-
がら紡のケット
¥13,000
SOLD OUT
がら紡のケットを作りました。 こちらは約104×142cmのレギュラーサイズ。 しっかりとした大きさと重みがあり、通年使えるあたたかなケットです。 リビングや寝室などでのリラックスタイムのお供に。 ナチュラルな雰囲気でお部屋に自然に馴染みます。 こちらのほか、ハーフサイズのケットもご用意しております。 よりコンパクトなもの、ベビー用をお求めの場合はこちらをどうぞ。 https://madokayuki.theshop.jp/items/78852605 〈生地について〉 生地にはオーガニックコットンのがら紡糸を使用しております。 「がら紡」というのは明治時代の日本で発明された紡績機のこと。 現在主流となっているマシンには出せない、手紡ぎのような風合いの糸を紡ぐことができます。 日本に残っているがら紡機はわずかしかありません。 こちらの糸は、愛知県の紡績工場で作られています。 太いところ・細いところのある素朴な風合いの糸。生成りのやさしい色味です。 オーガニックコットンを甘撚りしているので、ふんわりとしています。 (糸は補強のためオーガニックコットンの極細糸と合わせて撚られています。) できあがった糸は、同じく愛知県の織物工場のシャトル織機で織られ、布になります。 こちらも昔ながらの機械で、デリケートながら紡の糸を傷めないようゆっくりと織られます。 できあがった布には手紡ぎ手織りの風合いに似た素朴さがあり、適度な油分を含むためしっとりとしています。 ふんわりと空気を含み、手に取るとほっとするような、そんな1枚です。 ロングシーズン使えるシンプルな掛け物をお探しの方に。 ぜひお手にとっていただければと思います。 〈製品について〉 布の風合いのよさを活かしてシンプルなケットに仕上げています。 タグやロゴはありません。 短辺の端は耳をのこした仕上げにしています。(写真3枚目) 布に「耳」があるのはシャトル織機ならではなので、切り落とさずそのまま使用しました。 がら紡の甘撚り糸は、やわらかい反面毛羽立ちや布の「わた」がとび出て見える箇所があります。 また、ぽつぽつと黒い点が見えるのは、無漂白コットンの植物の一部です。(写真6枚目) 糸の太さや撚り、織りの素朴さなどに個性があり、均質な布ではありません。 原料や糸づくり、布づくりにまつわる特性として見ていただければと思います。 写真10枚目は、赤ちゃんのケットとして約3か月間毎日使用したものです。 やわらかな織物ゆえ多少の毛玉はできますが、コットンわたそのもののようなやさしい風合いは変わりません。参考になりますと幸いです。 〈ラッピングと発送について〉 商品は、はぎれを利用したリボンを使ってラッピングし、白い薄紙に包んで発送します。 (写真はハンカチ付きのギフトセットのもの。) 紙箱等を使わないシンプルな包装になりますのでご了承ください。 納品書を同封します。 領収書についてはこちらをご覧ください。 https://help.thebase.in/hc/ja/articles/360000030002 発送は宅急便を予定しております。お支払から1週間以内に発送いたします。 発送のお休み期間については、トップページ等でお知らせしますのでご確認ください。 〈サイズ等〉 ハーフサイズ 78cm×100cm 重さ210g レギュラーサイズ 104cm×142cm 重さ420g オーガニックコットン100% ※お洗濯により数%縮む可能性があります。 〈お洗濯について〉 洗濯機のデリケート洗いでお願いいたします。 漂白剤は使用できません。 蛍光増白剤入り洗剤は変色の原因になるためお控えください。
-
がら紡のケット〈ハーフ〉
¥8,500
がら紡のケットを作りました。 こちらは約78×100cmのハーフサイズ。 椅子に座って使用したときに、床につかないくらいの小さめサイズです。 コンパクトなのでデスクや運転時の掛物におすすめします。 ベビーのおくるみや羽織ものとしても使えます。 こちらのほか、約2倍の大きさのケットもご用意しております。 しっかりとした大きさと重み、より暖かいものをお求めの場合はこちらをどうぞ。 https://madokayuki.theshop.jp/items/78852632 〈生地について〉 生地にはオーガニックコットンのがら紡糸を使用しています。 「がら紡」というのは明治時代の日本で発明された紡績機のこと。 現在主流となっているマシンには出せない、手紡ぎのような風合いの糸を紡ぐことができます。 日本に残っているがら紡機はわずかしかありません。 こちらの糸は、愛知県の紡績工場で作られています。 太いところ・細いところのある素朴な風合いの糸。生成りのやさしい色味です。 オーガニックコットンを甘撚りしているので、ふんわりとしています。 (糸は補強のためオーガニックコットンの極細糸と合わせて撚られています。) できあがった糸は、同じく愛知県の織物工場のシャトル織機で織られ、布になります。 こちらも昔ながらの機械で、デリケートながら紡の糸を傷めないようゆっくりと織られます。 できあがった布には手紡ぎ手織りの風合いに似た素朴さがあり、適度な油分を含むためしっとりとしています。 軽く膝に羽織ったり、赤ちゃんのデリケートなお肌を包んだり。 ふんわりと空気を含み、手に取るとほっとするような、そんな1枚です。 ぜひお手にとっていただければと思います。 〈製品について〉 布の風合いのよさを活かしてシンプルなケットに仕上げています。 タグやロゴはありません。 短辺は三つ折りで仕上げています。 長辺は片側は三つ折り、もう片側は耳をのこした仕上げにしています。(写真3枚目) 布に「耳」があるのはシャトル織機ならでは。 耳を切り落とさずにそのまま使用しているので、左右でちがった仕上げになっています。ご了承ください。 がら紡の甘撚り糸は、やわらかい反面毛羽立ちや布の「わた」がとび出て見える箇所があります。 また、ぽつぽつと黒い点が見えるのは、無漂白コットンの植物の一部です。(写真6枚目) 糸の太さや撚り、織りの素朴さなどに個性があり、均質な布ではありません。 原料や糸づくり、布づくりにまつわる特性として見ていただければと思います。 写真9枚目は、赤ちゃんのケットとして3か月間毎日使用したものです。 やわらかな織物のため多少の毛玉ができる点はデメリットですが、そのぶんコットンわたそのもののようなやさしい風合いがたのしめます。参考になさってください。 〈ラッピングと発送について〉 商品は、はぎれを利用したリボンを使ってラッピングし、白い薄紙に包んで発送します。 (写真はハンカチ付きのギフトセットのもの。) 紙箱などは使わないシンプルな包装になりますのでご了承ください。 納品書を同封いたします。 領収書についてはこちらをご覧ください。 https://help.thebase.in/hc/ja/articles/360000030002 発送は宅急便を予定しております。お支払から1週間以内に発送いたします。 発送のお休み期間については、トップページ等でお知らせしますのでご確認ください。 〈サイズ等〉 ハーフサイズ 78cm×100cm 重さ210g レギュラーサイズ 104cm×142cm 重さ420g オーガニックコットン100% ※お洗濯により数%縮む可能性があります。 〈お洗濯について〉 洗濯機のデリケート洗いでお願いいたします。 漂白剤は使用できません。 蛍光増白剤入り洗剤は変色の原因になるためお控えください。
-
dish cloth 〈コットンリネンWガーゼ〉
¥1,700
SOLD OUT
国内で織られたコットンリネンダブルガーゼ生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 洗いをかけるとふんわりと空気をふくみ、やわらかい風合いに変化します。 ※写真4-5枚目:新品と使用中のものを比較しています。 食器用のふきんとしてはもちろん、デリケートなグラスやカトラリーのお手入れにもどうぞ。 タオルの代わりに手拭きとしてつかうと、よく水を吸いすぐに乾くので重宝します。 そのほかにも、カゴ類の目隠しやプレイスマットなど用途はいろいろ。 何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたダブルガーゼの生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 ダブルガーゼの生地に力を入れておられる会社です。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。ロゴ・タグはありません。 〈生地のこと〉 素材はコットンリネンWガーゼです。 薄手の布に見えますが、洗いをかけると空気をふくんでふんわりします。 吸水性・速乾性ともにとてもよく、コットンとリネンの良いところが合わさったバランスのよい1枚です。 ◇ 〈サイズ〉 33×47㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 ホワイト 〈お手入れについて〉 洗濯機で洗えます 蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けを予定しております。
-
Stitch bag _ 生成り 倉敷の布
¥19,000
ミシンステッチによる「しわ」を活かしたかばんです。 布をかさねミシンで細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。シンプルだけれども時間をかけてつくっています。経年変化もたのしんでいただけるかばんです。 ◇ 素材には、倉敷で織られたコットンリネンをつかっています。 布を重ねてフリーハンドのミシンステッチを入れました。 できあがった布地はフラットタイプのショルダーバッグに仕立てました。 ステッチ入りの生地に洗いをかけることで、自然なしわを出しています。 一見するとシンプルで主張は強くありませんが、細かな皺が美しい個性的なかばんです。 綻びを修理しながら、長く使えるようデザインしています。 バッグは小さくたたんで持ち歩くこともできます。 デイリーユースや旅行用のサブバッグなどにおすすめです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は無染色の生成りです。 商品写真は自然光で撮ってあります。 光の加減や自然光・照明光の差によって見た目の色や凹凸による陰影は変わります。 また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お洗濯は手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 幅 39cm 高さ 30cm ベルト長 104cm 重量 115g 洗いをかけるため、サイズには若干の個体差があります。 ベルトは、身長160cm標準体形で、おしりを覆う位置にくる長さです。 ベルトの長さは調節できませんので、サイズ確認をお願いいたします。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 内ポケットが1つついています。 生地はやや薄手。軽い鞄です。 〈素材〉 コットンリネン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り 〈商品について〉 ・ミシンステッチはフリーハンドのため歪みがあります。 ・写真5枚目は、A4フラットファイルとのサイズ比較です。 ・別カラーに本藍染め、柿渋染めの商品がございます。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・お支払いから一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・宅急便コンパクトまたは書留での発送を予定しております。
-
stitch bag _ 藍染め 倉敷の布
¥21,500
ステッチによる「しわ」を活かしたかばんです。 布をかさねミシンで細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。さらに藍で染めることで雰囲気のあるかばんに仕上がっています。 ◇ 生地には、倉敷で織られたコットンリネンをつかっています。 上質な布を重ねてフリーハンドのミシンステッチを入れました。 できあがった布地はマチのないシンプルなショルダーバッグに仕立て、 埼玉の工房で深みのある藍色に染めていただいています。 一見するとシンプルで主張は強くありませんが、細かな皺が美しい個性的なかばんです。 色の移りかわりや綻びの修理を想定し、長く使えるようデザインしています。 バッグは小さくたたんで持ち歩くこともできます。 デイリーユースや旅行用のサブバッグなどにおすすめです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。 光の加減や自然光・照明光の差によって見た目の色は変わります。 また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 さらに、経年による色の変化もありますので、いつも同じ状態、というよりは 時々でお色はちがってみえると思います。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。あらかじめご承知おきください。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 使い始める前に「色出し」をお願いします。 色出しの方法については〈お手入れについて〉をご覧ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お洗濯は手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 淡色衣類との洗濯は避けてください。 ★色出しの方法… 水かぬるま湯に製品をつけ、軽く押し洗いします。 色出しのあとは、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 余分な藍の成分を振り落とすことで、色移りをふせぐことができます。 〈サイズ等〉 幅 39cm 高さ 30cm ベルト長 104cm 重量 115g 洗いをかけるため、サイズには若干の個体差があります。 ベルトは、身長160cm標準体形で本体がおしりの位置にくるくらいの長さです。 ベルトの長さは調節できませんので、サイズ確認をお願いいたします。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 内ポケットが1つついています。 内ポケットに本体を収納することができます。 生地は薄手の軽い鞄です。 〈素材〉 コットンリネン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがありますが、時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みや数ミリのサイズ誤差があります。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・書留または宅急便コンパクトでの発送を予定しております。
-
dish cloth〈コットンリネンWガーゼ〉L
¥2,900
SOLD OUT
国内で織られた布をつかった台所の布シリーズより 大判サイズのキッチンクロスをつくりました。 お皿を包み込むようにして拭ける使い勝手のよい大きなクロスです。 素材はコットンリネンWガーゼ。洗いをかけるとふわふわになるので、薄手ながら吸水性は抜群です。 漂白できるので、日々のお手入れも簡単。いつも清潔に使えます。 ふつうサイズはこちら。 https://madokayuki.theshop.jp/items/40601079 ※写真8枚目はふつうサイズとLサイズの比較です。 サイズは約 52×62㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。手拭きとしてエプロンに装着するのもおすすめです。 生地は倉敷の機場で織られたコットンリネンWガーゼを使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 (写真3枚目) 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈素材のこと〉 素材はコットンリネンWガーゼです。 ふんわりやわらかな生地なので、 デリケートな食器類にもお使いいただけます。 5〜6枚目写真のように、お洗濯によってふわふわの質感に変化します。 ほどよく厚みもでるので、手になじんで使いやすいです。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 52×62㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けを予定しております。
-
linen shawl #濃藍
¥12,800
SOLD OUT
本藍染めのリネンガーゼショールです。 濃い藍色は、さらりと羽織ると落ち着いた雰囲気に。 正方形の大判サイズですので、用途が幅広く春先~秋まで長く活躍します。 折りたたんで三角にして羽織ったり、ラフに巻いたり。 いろいろなアレンジができるので、コーディネートやその日の気分に合わせて楽しんでいただければと思います。 シンプルなコーディネートがお好きな方や、自然素材のアイテムをお探しの方、流行にかかわらずおしゃれを楽しみたい方におすすめです。 〈生地のこだわり〉 商品につかったリネン生地は、富山の麻織物工場でつくられています。 北陸は古くから麻織物がさかんで、こちらの工場も麻専門の機場です。 今回選んだのは、60番手の糸をつかったリネンシングルガーゼ生地。 粗めに織られた透け感のある素材です。 織物は通常、糸を切れにくくするためにたて糸に糊をつけて織ることが多いのですが、こちらの生地は糊付けされていないすっぴんの状態です。漂白などの薬品処理もしておりません。 藍染めの商品は、布を何度も藍の甕に入れて染め重ねるので、ほかの染めに比べできあがりの時点で布はくったりとやわらかく、付け心地がよいです。 つかうごとにさらにやわらかく変化しますので、ぜひ長く育ててみてください。 〈リネンのこと〉 素材はリネン100%です。 風合いよく、機能性も抜群のリネンは、季節を通じて長く使えるアイテムです。 リネンの繊維は真ん中が空洞になっているので、水分を調節しさっと発散させるという特徴があります。だから、リネンのショールはいつでもさらっと快適。 また、リネンは空気を多く含むため、寒い季節には保温効果も期待できると言われます。真冬以外は使えるので、タンスで眠ったまま…ということがないのもうれしいポイント。 働きものの布を、長く愛用していただけると嬉しいです。 〈デザインについて〉 正方形のショールは1枚で何通りにもつかえるので、コーディネートの幅を広げてくれるたのもしいアイテムです。 半分に折って三角形にして前で結べばクラシカルな印象に。 おしりまで隠れる大きさで安心感があります。 くるくると巻けば、フリンジが多くのぞくのでカジュアルな雰囲気に。 首元にラフにかければ上品な雰囲気にもなりますし、ドレープが美しく出ます。 肩に羽織れば日よけや二の腕カバーにもなります。 大判なので、夏の間は日よけや冷房対策に。それ以外の季節は防寒用に使うのがおすすめです。 端は切りっぱなしのシンプルなデザインです。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は深めの藍色です。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみください。 ※写真では「濃藍」と「藍」のカラーを比較しています。左側のお色が該当の商品です。 着用写真は「濃藍」を使用しています。白いTシャツや亜麻色リネンによく映えます。黒系のワンピースやコートに合わせてもシックで素敵です。 本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 〈お手入れについて〉 洗濯機:可 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、タオルに包んで水けをとり陰干ししてください。 アイロンがけは半乾きの状態でお願いいたします。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。脱水は30秒までに留めていただけますと、毛羽落ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 〈サイズ等〉 120cm×120cm (洗いをかけるため、個体により数センチの誤差があります) 重量 約100g 〈素材〉 リネン 100% 〈カラー〉 濃藍(ネイビー) 〈商品について〉 ・染色の際についた藍染め特有のにおいがのこっていることがあります。時間経過とともににおいは薄くなります。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・リネンの特性上、繊維の節や織りムラがあります。 ・細かい毛羽落ちがありますので、淡色衣類とあわせての洗濯や使用にご注意ください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。変色防止のため洗剤は中性洗剤をお使いください。 ・お洗濯の際は陰干ししてください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦によって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ・発送は宅急便または簡易書留を予定しております。
-
mini scarf 〈藍〉
¥8,500
SOLD OUT
本藍染めの小さなスカーフを作りました。 首元に巻いて、かざらない大人のおしゃれを楽しんでいただければと思います。 職場など、大きなストールは邪魔になる場所での防寒対策、日焼け対策にもおすすめです。 四方は、ミシンではなく手縫いでステッチしています。 シンプルですが、さりげない手仕事感が魅力です。 〈生地のこだわり〉 商品につかったリネン生地は、富山の麻織物工場でつくられています。 北陸は古くから麻織物がさかんで、こちらの工場も麻専門の機場です。 今回選んだのは、60番手の糸をつかったリネンシングルガーゼ生地。 粗めに織られた透け感のある素材です。 織物は通常、糸を切れにくくするためにたて糸に糊をつけて織ることが多いのですが、こちらの生地は糊付けされていないすっぴんの状態です。漂白などの薬品処理もしておりません。 できあがった生地は、埼玉の紺屋さんで藍色に染められます。 藍染めの商品は、布を何度も藍の甕に入れて染め重ねるので、ほかの染めに比べできあがりの時点で布はくったりとやわらかく、はじめから付け心地がよいです。 つかうごとにさらにやわらかく変化しますので、ぜひ長く育ててみてください。 〈リネンのこと〉 素材はリネン100%です。 風合いよく、機能性も抜群のリネンは、季節を通じて長く使えるアイテムです。 リネンの繊維は真ん中が空洞になっているので、水分を調節しさっと発散させるという特徴があります。だから、リネンのショールはいつでもさらっと快適。 また、リネンは空気を多く含むので、寒い季節には保温効果も期待できると言われます。真冬以外は使えるので、タンスで眠ったまま…ということがないのもうれしいポイントです。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈デザインについて〉 四方は手縫いでステッチしています。 不揃いな縫い目ですが、ミシンステッチよりもあたたかみのあるデザインになっています。 藍色のスカーフは、首元にさらっと巻くとお顔も映えます。 対角線上の長さは、約68cmです。 少し小さ目なので、結び目も小さいです。 窮屈な場合はブローチピンを使って留めてください。 首に二巻きする場合は、端を入れ込んで使ってください。 二巻きして結ぶには長さが足りないのでご注意ください。 細くたたんで頭に巻いてもかわいいです。(頭位のサイズ確認をお願いいたします) 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は深めの藍色です。 本藍染めという、薬品を使わない発酵による自然な藍染めを施しています。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 また、経年によりお色の変化がございます。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみください。 有料ですが、染め直しや綻びの補強についてもご相談ください。 とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 〈お手入れについて〉 洗濯機:不可 漂白:不可 脱水:不可 乾燥:陰吊り干 手縫いのデリケートな商品です。お手入れは手洗いでお願いいたします。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、タオルに包んで水けをとり陰干ししてください。 縫い目のほつれ、毛羽立ち防止のため、洗濯機での脱水もお控え下さい。 アイロンがけは半乾きの状態でお願いいたします。 〈サイズ等〉 48cm×48cm (個体により誤差があります) 重量 約17g 〈素材〉 リネン 100% 〈カラー〉 濃藍(ネイビー) 縫い糸:生成 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・リネンの特性上、繊維の節や織りムラがあります。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦によって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。ご自宅ポストへのお届けです。 ・小さくたたんでお送りします。
-
草木染めシルクストール〈柿色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品はインド茜で染めています。 色は日本の伝統色から一番近い〈柿色〉としました。 サーモンピンク、灰みのオレンジといった色合いです。 染め作業では、インド茜の根を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈裏葉色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 (参考:写真12枚目 ノーアイロンで撮影しています。) さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品は臭木(クサギ)という植物の青い実を使って染めています。 色は日本の伝統色から一番近い〈裏葉色〉としました。 灰みのうす緑、光の加減で水色のようにも見えます。 染め作業では、クサギの実を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈駱駝色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品はインド茜で染めています。 染料は別カラーの〈柿色〉と同じです。 色は日本の伝統色を参考に〈駱駝色〉としました。 うすい小豆色のような、赤みがかった茶系のお色です。(ピンクではありません) 染め作業では、インド茜の根を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈枯色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品は柘榴(ザクロ)の果皮をつかって染めています。 色は日本の伝統色を参考に〈枯色〉としました。 灰、黄み、うす緑といった色素を感じられる落ち着いた色合いです。 染め作業では、柘榴の果皮を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
コットンリネン4重ガーゼの台ふきん
¥1,550
SOLD OUT
国内で織られたダブルガーゼの生地で仕立てた台ふきです。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテム。 洗いをかけるとふんわりと空気をふくみ、やわらかい風合いに変化します。 台ふきとしてはもちろん、ミニタオルやお客様用のおしぼり、ポットマットなどにもつかえます。ダブルガーゼ生地を2枚重ね4重にしているので、ほどよい厚みがあり手になじみます。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたダブルガーゼの生地を使っています。 さりげなくループをつけてありますので吊るして乾かしたり収納したりもできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられたもの。 ダブルガーゼの生地に力を入れておられる会社です。 「ほら、とてもきれいな布でしょう。」 生地の買い付けに伺うと、そう言って嬉しそうに案内してくださいます。 自社製品に誇りをもち、真摯にものづくりをされている企業です。 国内製造の美しい生地をつかって何かつくれないだろうか。 高級なものではなく、日常のくらしにとけこむような何か… そんな思いで計画し、商品化しています。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈生地のこと〉 素材にはコットンリネンWガーゼを使用しています。 吸水性や速乾性、丈夫さなどバランスの良い1枚となっております。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 おそろいのキッチンクロス https://madokayuki.theshop.jp/items/40601079 ◇ 〈サイズ〉 25×25㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 ホワイト 〈お手入れについて〉 洗濯機で洗えます。お洗濯の際は、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。 洗濯機のモードは手洗いモードをおすすめします。とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。
-
stitch coaster 3set _ 生成り 柿渋染 藍染
¥4,900
SOLD OUT
こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面に風合いを出しています。 こちらのセットは無染色の生成りと、柿渋染めのこげ茶色、藍染めの3枚入りです。 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 シンプルなコースターはテーブルに自然になじみ、時とともに色や風合いが変化します。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品は生成り、こげ茶、藍色の3色セットです。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減やお使いのモニター、自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、生地の凹凸の状態もちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 柿渋染めと藍染めの商品には全体的に色のむらがあります。 色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。 写真10枚目をご確認ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 生成り、柿渋染め … 12cm×13.5cm 藍染め … 11.5cm×13cm 洗いをかけるため、個体により誤差があります 厚みは2~3㎜程度です。 商品のサイズがそれぞれ異なりますのでご注意ください。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り、こげ茶、藍 〈商品について〉 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は3枚セットの料金です。 ・植物染めのお色は時間とともに濃くなり、摩擦によってジーンズのように白いスジがつくこともあります。経年変化をお楽しみいただければ幸いです。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 ●stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染 https://madokayuki.theshop.jp/items/68494477
-
stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染
¥3,500
SOLD OUT
こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面に風合いを出しています。 コースターは2枚セットでお送りいたします。 無染色の生成りと、柿渋染めのこげ茶色です。 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 倉敷で織られた布をステッチし、コースターに仕立てたあと、 柿渋液につけて染めています。 シンプルなコースターはテーブルに自然になじみ、時とともに色や風合いが変化します。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は生成りとこげ茶色の2色セットです。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減やお使いのモニター、自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、生地の凹凸の状態もちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 柿渋染めの商品には全体的に色のむらがあります。 色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。 写真11枚目をご確認ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 12cm×13.5cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 厚みは2~3㎜程度です。 ※色違いの「藍染め」の商品とはサイズが異なりますのでご注意ください。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り、こげ茶 〈商品について〉 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は2枚セットの料金です。 ・柿渋染めのお色は時間とともに濃くなり、摩擦によってジーンズのように白いスジがつくこともあります。経年変化をお楽しみいただければ幸いです。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
stitch bag _ 柿渋染 倉敷の布
¥19,500
SOLD OUT
ミシンステッチによるしわを活かしたバッグです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。 シンプルなステッチバッグは、ユニセックスでシンプルなデザイン。 シャツやコートなどに気軽に合わせると素敵です。 洗いざらしのままの素朴な雰囲気をお楽しみください。 ◇ 素材には、倉敷で織られたコットンリネンをつかっています。 布を重ねてフリーハンドのミシンステッチを入れました。 できあがった布地はマチのないシンプルなショルダーバッグに仕立て、 柿渋で何度も染め重ねています。 一見するとシンプルで主張は強くありませんが、細かな皺が美しい個性的なかばんです。 色の移りかわりや綻びの修理を想定し、長く使えるようデザインしています。 バッグは小さくたたんで持ち歩くこともできます。 デイリーユースや旅行用のサブバッグなどにおすすめです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は柿渋染めのブラウンです。 商品写真は自然光で撮ってあります。 光の加減や自然光・照明光の差によって見た目の色は変わります。 また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 柿渋染めの商品は、時がたつとお色が若干濃くなります。 ジーンズのように使っていくと白いスジのような模様がでることもあります。 経年変化を楽しんでいただけますと幸いです。 商品には全体的に色のむらがあります。写真8枚目のように、色の淡いところもございます。 あらかじめご承知おきください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お洗濯は手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 淡色衣類との洗濯は避けてください。 〈サイズ等〉 幅 39cm 高さ 30cm ベルト長 104cm 重量 115g 洗いをかけるため、サイズには若干の個体差があります。 ベルトは、身長160cm標準体形で本体がおしりの位置にくるくらいの長さです。 ベルトの長さは調節できませんので、サイズ確認をお願いいたします。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 内ポケットが1つついています。 内ポケットに本体を収納することができます。(写真12枚目) 生地は薄手の軽い鞄です。 〈素材〉 コットンリネン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 ブラウン 〈商品について〉 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがあります。 ・色やサイズに若干の個体差があります。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・書留または宅急便コンパクトでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ ※Sold out https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ ※Sold out https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
stitch coaster 2set _ 藍染め
¥3,800
SOLD OUT
日本の布をつかった暮らしの道具シリーズ。 今回のテーマは「しわ」。 皺のある布の豊かな表情をたのしんでいただければと思います。 ◇ こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。 カラーは藍色を2枚セットでお送りいたします。 シンプルな藍色のコースターは、グラスやポット、マグカップなど、 何と組み合わせても素敵です。 洗いざらしのまま使うのがおすすめです。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 ◇ 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 倉敷で織られた布をステッチし、コースターに仕立てたあと、 埼玉の工房で深みのある藍色に染めていただいています。 ステッチのしわが楽しいシリーズ、今回はこちらのコースターのほかに、 ショルダーバッグも作りました。 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 また、「高島ちぢみ」というしわのある布をつかったハンカチと風呂敷も販売しております。 お手に取っていただけれるとうれしいです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減や自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみいただけますと幸いです。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。写真10枚目をご確認ください。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 11.5cm×13cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 厚みは2~3㎜程度です。 別カラーの生成り、柿渋染めとは若干のサイズ差がございます。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は2枚セットの料金です。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 ● stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/68494477
-
Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ
¥5,100
SOLD OUT
日本の布をつかった暮らしの道具シリーズ。 今回のテーマは「しわ」。 皺のある布の豊かな表情をたのしんでいただければと思います。 ◇ こちらの風呂敷は、「高島ちぢみ」という、滋賀県で織られている布を使った商品です。 高島は滋賀県の北部、琵琶湖の北西部にあります。のどかでとってもよいところ。古くから織物産業がさかんな地域です。 写真を見ていただけるとわかるように、高島ちぢみの布の表面には細かなしわ(しぼ)が寄っています。 これは、横糸に強い「撚り」をかけ、糸が縮もうとする力を利用して自然なしわを作り出す手法で織られているからです。 布の表面が凹凸になっているので表情がよく、肌にくっつかないけれど表面積が増える分吸水性がよい…というさらりと快適な布なのです。 高島ちぢみは男性の夏物インナーに使われることが多い生地ですが、素敵な布なので見える部分のおしゃれに使いたい…と思い、身の回りのおしゃれな小物づくりを計画しました。 素材は綿100%。 無地の本藍染めでシンプルに仕上げています。 今回は、ハンカチと一回り大きな風呂敷を作りました。 ぜひお手に取っていただければと思います。 ◇ 〈つかいみち〉 サイズは約62cm。 お使い物のお菓子箱などを包むのによいサイズです。 瓶類は、5合瓶やワインボトルでしたら包むことができます。(写真) お家では、カゴの目かくしとして使っても素敵です。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減や自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみいただけますと幸いです。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。予めご了承くださいませ。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 62cm×65cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 〈素材〉 コットン 100% 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・淡色衣類とあわせての洗濯は避けてください。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ
¥3,900
SOLD OUT
日本の布をつかった暮らしの道具シリーズ。 今回のテーマは「しわ」。 皺のある布の豊かな表情をたのしんでいただければと思います。 ◇ こちらのハンカチには、「高島ちぢみ」という、滋賀県で織られている布を使っています。 写真を見ていただけるとわかるように、布の表面には細かなしわ(しぼ)が寄っています。 これは、横糸に強い「撚り」をかけ、糸が縮もうとする力を利用して自然なしわを作り出す手法で織られているからです。 布の表面が凹凸になっているので表情がよく、肌にくっつかないけれど表面積が増える分吸水性がよい…というさらりと快適な布なのです。 高島ちぢみは古くから男性の夏物インナーに使われることが多い生地ですが、素敵な布なので見える部分のおしゃれに使いたい…と思い、身の回りのおしゃれな小物づくりを計画しました。 素材は綿100%。 無地の本藍染めでシンプルに仕上げています。 今回は、ハンカチと一回り大きなふろしきを作りました。 ぜひお手に取っていただければと思います。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減や自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみいただけますと幸いです。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。予めご了承くださいませ。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 43cm×44cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 〈素材〉 コットン 100% 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・淡色衣類とあわせての洗濯は避けてください。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
あづま袋 S 〈黒〉藍+柿渋
¥5,000
SOLD OUT
シックなあづま袋。藍染めと柿渋染めをかさねた黒色です。 小さなSサイズは、お弁当袋やバッグインバッグに。 シンプルで個性的な風合いの袋ものが、暮らしを彩ります。 手作業のため、若干の色の濃淡やしわがあり、色のむらには個体差があります。 また、使用や経年による変化もございます。 植物染めの特性として、おおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 サイズは3種類ご用意しておりますので、用途やお好みにあわせてお選びください。 〈サイズ〉 S 31×31cm(底から袋口までは15cm) M 41×41cm(底から袋口までは20cm) L 54×54cm(底から袋口までは26cm) ※若干の個体差があります 〇おすすめの用途 Sサイズ … お弁当袋、小さなエコバッグ、おさんぽバッグ、バッグインバッグ Mサイズ … ミニバッグ、エコバッグ、インナーバッグ Lサイズ … メインバッグ、旅行用仕分けバッグ、インナーバッグ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 ブラック系 〈カラーについて〉 白いあづま袋を、本藍染めで藍色に染めたあと、柿渋で染めた「黒」です。 植物染めで黒を染めるには、植物の色を掛け合わせるため、大変手間がかかります。 そのため、ほかのカラーにくらべ価格が割高になっております。ご了承くださいませ。 また、化学染料のものとくらべ、「漆黒」というよりは、すこし藍がかった黒色になっております。 ■手染めのため、若干の色むらがあります。 ■色むらには個体差があり、経年によりさらに濃くなる可能性があります。 ■摩擦により、ジーンズのように白いスレができる可能性があります。 ■光の加減によって、ネイビーや濃茶のような色味に見える場合があります。 ■ミシンステッチの部分は薄い茶色です。 経年によりお色が変化します。 多くの場合お色は徐々に濃くなり、その後退色へ向かいます。 植物染めの特性としてご理解いただけますと幸いです。 柿渋をつかった商品は、生地に硬さがあります。そのため、はじめのうちは袋口が結びづらいかもしれません。使ううちにやわらかく、扱いやすくなります。 お洗濯のさいの注意点などは下記に記載しました。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などとも呼ばれます。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころ、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、大きさのわりに荷物が入ります。 Sサイズの容量は、ペットボトルなら2本分程度。 小さめのお弁当とお菓子セットなどが入ります。ちょっとしたお買い物サイズです。 そのほかにも、お弁当包みや、バッグインバッグなどにおすすめです。 ※写真6枚目はLサイズ 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 生地は工場で直接買い付けています。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 丈夫な生地なので、擦り切れたら繕って、長く愛用できます。 〈柿渋染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤またはせっけん使用 ・単独洗い ・陰干し ✕ 蛍光増白剤入り洗剤 ✕ 漂白剤 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少の縫製のゆがみはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ___madokayuki あづま袋のラインナップ___ 白 sold out 柘榴染め sold out 藍染め 残りわずか 柿渋染め new 藍+柿渋 new
-
linen shawl 柿渋染
¥10,200
SOLD OUT
定番の国産リネンショール 新作の柿渋染めのお色をお届けします。 柿渋液と重曹のみを使い、リネンガーゼ生地を染めています。 染め重ねる回数を変えることで、淡色、濃色の2種類のショールをつくりました。 こちらのページの商品は濃色です。 お色は少し赤みのあるブラウンで、 しわのあるオイルペーパーのように、自然な色むらやシボ感があります。 ほかの植物染めのショールにくらべ、色味が複雑で個性的な1枚です。 使いはじめはごわつきをかんじるかもしれませんが、 使うごとにやわらかい布に育ちます。 また、経年、日光による色の変化があります。 変化する布、楽しんで纏っていただけるとうれしいです。 _____________________ 〈素材〉 リネン100% 製織:富山 〈サイズ〉 117×117cm _____________________ 〈デザインのこと〉 正方形の大判ショールです。 正方形のデザインの羽織物はとてもべんりで、 巻く・羽織るなど多様に使えます。 薄手ですが適度にボリュームがありますので、くるくると巻けば空気を含んであたたかく、 さらりと羽織れば日よけや冷房対策にも。 春~秋の3シーズン着用できます。 四方は切りっぱなしのフリンジ処理です。 〈制作のこと〉 柿渋液に何度も浸し、日光にあてることで色を染めます。 ほかの植物染めよりも、太陽の力を必要とする染め物です。 あちこちに色むらができてしまうのですが、丸めたオイルペーパーや使い込まれた木材のような複雑な色味の布ができあがります。 染めあがった布は、手作業でひとつひとつフリンジ処理をしています。 つかっている材料は柿渋液、重曹のみです。安心してお使いください。 _____________________ 〈お洗濯について〉 洗濯:手洗い ✕ 漂白剤 蛍光剤入り洗剤 〈ご使用上の注意点〉 ・日光や照明のあたらない場所で保管してください。 ・折り目のヤマ、おりたたんだオモテ面は色が変わりやすいですのでご注意ください。 ・レモンやさび釘に触れた場所は変色する可能性があります。布の変化は完全には防げませんので、自然な変化としてお付き合いくださいますと幸いです。 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・全体的に色むらがあります。 ・お洗濯により数%の縮みがあります。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。 〈お届けについて〉 ・通常3営業日以内に発送しております。(土日祝のぞく) ・簡易書留または宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 ブログ https://madokayuki.com/linenshawl-kakishibu/
-
linen shawl #梅染め〈銀鼠〉
¥12,800
SOLD OUT
草木染めの大判リネンショールです。 収穫した梅の枝を煮出し染料をつくり、手作業で何度も染め重ね、ショールをつくっています。 お色は、複雑な色味なのでお伝えするのが難しいのですが、 和名で銀鼠(ぎんねず)と呼ばれる色に近いです。 落ち着いたグレーのなかに、うっすらと赤みを感じるような、 複雑な色あいです。 白や黒の無彩色のワンピースやTシャツにさらっと羽織っても素敵ですし、 色のある服装にも合わせやすい、使い勝手の良い色味です。 ショールは正方形で、四隅がフリンジになっています。 折りたたんで三角にしてつかったり、ラフに巻いたり。 大判なのでほどよいボリュームがあり、春~秋まで使えます。 これからの季節には、日よけと冷房対策に。1枚あるととても便利です。 シンプルなコーディネートがお好きな方や、自然素材のアイテムをお探しの方、流行にかかわらずおしゃれを楽しみたい方におすすめです。 〈生地のこだわり〉 商品につかったリネン生地は、富山の麻織物工場でつくられています。 北陸は古くから麻織物がさかんで、こちらの工場も麻専門の機場です。 今回選んだのは、60番手の糸をつかったリネンシングルガーゼ生地。 粗めに織られた透け感のある素材です。 織物は通常、糸を切れにくくするためにたて糸に糊をつけて織ることが多いのですが、こちらの生地は糊付けされていないすっぴんの状態です。漂白などの薬品処理もしておりません。 つかうごとにやわらかく変化しますので、ぜひ長く育ててみてください。 〈リネンのこと〉 素材はリネン100%です。 風合いもさることながら機能性ばつぐんのリネンは、汗ばむ季節のはおりものにぴったりです。 リネンの繊維は真ん中が空洞になっているので、水分を調節しさっと発散させるという特徴があります。だから、リネンのショールはいつでもさらっと快適につかえるのです。 お洗濯のあと陰干ししても、30分程度で乾きます。 また、リネンは空気を多く含むので、寒い季節には保温効果も期待できると言われます。冬以外の3シーズン使えるので、タンスで眠ったまま…ということがないのもうれしいポイントです。 〈デザインについて〉 正方形のショールはいろいろな巻き方ができるので、 1枚で使いまわしがききます。 半分に折って三角形にして前で結べばすこしクラシカルな印象に。 くるくると巻けば、フリンジが多くのぞくのでカジュアルな雰囲気に。 首元にラフにかければ上品な雰囲気にもなりますし、ドレープが美しく出ます。 肩に羽織れば日よけや二の腕カバーにもなります。 マンネリにならず、長く使えると思います。 四方は手作業で糸を抜き、フリンジ処理していますので、 切りっぱなしのような素朴な印象です。 大判なので、夏の間は日よけや冷房対策にどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は「銀鼠」です。 梅の枝を収穫し、ていねいに煮出して染料にしています。 薬品をつかわず、安心な材料をつかって染めています。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな植物のお色をお楽しみください。 ※写真3枚目 左から クサギ染め、梅染め 写真4枚目 左から クサギ染め、梅染め、柿渋染め 〈お手入れについて〉 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、タオルに包んで水けをとり陰干ししてください。 アイロンがけは半乾きの状態でお願いいたします。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。脱水は30秒までに留めていただけますと、毛羽落ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 〈サイズ等〉 120cm×120cm(個体により多少の誤差があります) 重量 約100g ※商品には洗いをかけてありますが、お洗濯により数%縮む可能性があります。 〈素材〉 リネン 100% 〈カラー〉 ライトグレー 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがありますが、時間経過とともに薄くなります。 ・手作業で染めているため、若干の染めムラがあります。 ・若干のサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・リネンの特性上、繊維の節や織りムラがあります。 ・使用し始めは毛羽落ちがあります。濃色の衣類とあわせての洗濯や使用にご注意ください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 〈お届けについて〉 〇追跡 〇補償 ・通常お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ・発送は宅急便または簡易書留を予定しております。
-
dish cloth 〈平織りリネン〉
¥1,700
SOLD OUT
国内で織られたリネンの平織り生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 ◇写真1枚目:平織りリネンのキッチンクロス(こちらのページの商品です)。端は三つ折り縫いです。すこし透け感ののこる普通地の素材です。 ◇写真2枚目:販売中の2つのキッチンクロスの比較です。上が平織リネン、下がコットンリネンダブルガーゼです。リネンの方は少し黄みがかったたまご色のようなオフホワイトです。 ◇写真3枚目:生地のアップです。やや薄地~普通地。目の細かい上質な生地です。 ◇写真4枚目:角にループが付いています。 サイズは約 33×47㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) ランチョンマットとしても使えるサイズに仕立てました。 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたリネンの平織り生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈リネンのこと〉 素材はリネンです。 リネンの良さは、風合いの美しさだけではなく、繊維の丈夫さと吸水性・速乾性にあります。 水に濡れると強度がアップするという特性をもっていますので、クロス類にぴったりの素材です。また、乾きやすいのでいやなニオイがおさえられるところもうれしいポイント。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 33×47㎝ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けです。配達の都合上、発送から到着まではお日にちがかかります。
-
dish cloth〈平織りリネン〉L
¥2,900
SOLD OUT
国内で織られたリネンの平織り生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 こちらは50×60cmの大判バージョン。 お皿を包み込むようにして拭ける使い勝手のよいサイズです。 ふつうサイズはこちら https://madokayuki.theshop.jp/items/40725563 ◇写真2枚目:端は三つ折り縫いです。すこし透け感ののこる普通地の素材です。 ◇写真3枚目:ふつうサイズ・大判サイズのキッチンクロスの比較です。 ◇写真5枚目:中央にさりげなくループが付いています。 サイズは約 50×60㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 洗いかごがいっぱいになってしまったときに、さっと広げて洗いあげた食器を置くのにも便利です。 生地は倉敷の機場で織られたリネンの平織り生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈リネンのこと〉 素材はリネンです。 リネンの良さは、風合いの美しさだけではなく、繊維の丈夫さと吸水性・速乾性にあります。 水に濡れると強度がアップするという特性をもっていますので、クロス類にぴったりの素材です。また、乾きやすいのでいやなニオイがおさえられるところもうれしいポイント。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 50×60㎝ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできません。