-
dish cloth 〈コットンリネンWガーゼ〉
¥1,700
SOLD OUT
国内で織られたコットンリネンダブルガーゼ生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 洗いをかけるとふんわりと空気をふくみ、やわらかい風合いに変化します。 ※写真4-5枚目:新品と使用中のものを比較しています。 食器用のふきんとしてはもちろん、デリケートなグラスやカトラリーのお手入れにもどうぞ。 タオルの代わりに手拭きとしてつかうと、よく水を吸いすぐに乾くので重宝します。 そのほかにも、カゴ類の目隠しやプレイスマットなど用途はいろいろ。 何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたダブルガーゼの生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 ダブルガーゼの生地に力を入れておられる会社です。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。ロゴ・タグはありません。 〈生地のこと〉 素材はコットンリネンWガーゼです。 薄手の布に見えますが、洗いをかけると空気をふくんでふんわりします。 吸水性・速乾性ともにとてもよく、コットンとリネンの良いところが合わさったバランスのよい1枚です。 ◇ 〈サイズ〉 33×47㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 ホワイト 〈お手入れについて〉 洗濯機で洗えます 蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けを予定しております。
-
Stitch bag _ 生成り 倉敷の布
¥19,000
ミシンステッチによる「しわ」を活かしたかばんです。 布をかさねミシンで細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。シンプルだけれども時間をかけてつくっています。経年変化もたのしんでいただけるかばんです。 ◇ 素材には、倉敷で織られたコットンリネンをつかっています。 布を重ねてフリーハンドのミシンステッチを入れました。 できあがった布地はフラットタイプのショルダーバッグに仕立てました。 ステッチ入りの生地に洗いをかけることで、自然なしわを出しています。 一見するとシンプルで主張は強くありませんが、細かな皺が美しい個性的なかばんです。 綻びを修理しながら、長く使えるようデザインしています。 バッグは小さくたたんで持ち歩くこともできます。 デイリーユースや旅行用のサブバッグなどにおすすめです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は無染色の生成りです。 商品写真は自然光で撮ってあります。 光の加減や自然光・照明光の差によって見た目の色や凹凸による陰影は変わります。 また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お洗濯は手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 幅 39cm 高さ 30cm ベルト長 104cm 重量 115g 洗いをかけるため、サイズには若干の個体差があります。 ベルトは、身長160cm標準体形で、おしりを覆う位置にくる長さです。 ベルトの長さは調節できませんので、サイズ確認をお願いいたします。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 内ポケットが1つついています。 生地はやや薄手。軽い鞄です。 〈素材〉 コットンリネン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り 〈商品について〉 ・ミシンステッチはフリーハンドのため歪みがあります。 ・写真5枚目は、A4フラットファイルとのサイズ比較です。 ・別カラーに本藍染め、柿渋染めの商品がございます。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・お支払いから一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・宅急便コンパクトまたは書留での発送を予定しております。
-
stitch bag _ 藍染め 倉敷の布
¥21,500
ステッチによる「しわ」を活かしたかばんです。 布をかさねミシンで細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。さらに藍で染めることで雰囲気のあるかばんに仕上がっています。 ◇ 生地には、倉敷で織られたコットンリネンをつかっています。 上質な布を重ねてフリーハンドのミシンステッチを入れました。 できあがった布地はマチのないシンプルなショルダーバッグに仕立て、 埼玉の工房で深みのある藍色に染めていただいています。 一見するとシンプルで主張は強くありませんが、細かな皺が美しい個性的なかばんです。 色の移りかわりや綻びの修理を想定し、長く使えるようデザインしています。 バッグは小さくたたんで持ち歩くこともできます。 デイリーユースや旅行用のサブバッグなどにおすすめです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。 光の加減や自然光・照明光の差によって見た目の色は変わります。 また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 さらに、経年による色の変化もありますので、いつも同じ状態、というよりは 時々でお色はちがってみえると思います。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。あらかじめご承知おきください。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 使い始める前に「色出し」をお願いします。 色出しの方法については〈お手入れについて〉をご覧ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お洗濯は手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 淡色衣類との洗濯は避けてください。 ★色出しの方法… 水かぬるま湯に製品をつけ、軽く押し洗いします。 色出しのあとは、洗濯機で30秒脱水し、陰干ししてください。 余分な藍の成分を振り落とすことで、色移りをふせぐことができます。 〈サイズ等〉 幅 39cm 高さ 30cm ベルト長 104cm 重量 115g 洗いをかけるため、サイズには若干の個体差があります。 ベルトは、身長160cm標準体形で本体がおしりの位置にくるくらいの長さです。 ベルトの長さは調節できませんので、サイズ確認をお願いいたします。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 内ポケットが1つついています。 内ポケットに本体を収納することができます。 生地は薄手の軽い鞄です。 〈素材〉 コットンリネン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがありますが、時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みや数ミリのサイズ誤差があります。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から一週間程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・書留または宅急便コンパクトでの発送を予定しております。
-
wool table mat #4 tsugihagi
¥9,500
SOLD OUT
ウールフェルトのパッチワークマット * 〈サイズ等〉 24 × 27 cm ※辺の長さの一番短いところを測ったおおよそのサイズです。 場所によって、+3cmほどの差があります。 厚さ 2㎜程度 重さ 22g 〈素材〉 ウール100% * 〈商品のこと〉 手織りウールの縮絨マットです。 糸を染める、布を織る、つなぐ、洗う(フェルトにする)、と手をかけて一枚の布を作っています。 お色はすべて草木染めです。 染めにはセイタカアワダチソウ、サルスベリ、タイサンボクなど、身近な植物をつかいました。 真四角ではなく、はぎれをつないだままのラフな仕上がりです。 木のテーブルによく合います。 * 〈お手入れ〉 ・水またはぬるま湯でこすらず押し洗いしてください。 ・中性洗剤をご使用ください。 ・タオルで水けをとったあと、陰干ししてください。 ・アイロンは押しあてず、浮かせたまま軽くスチームをかけてください。 〈保管〉 ・光のあたらない場所で保管してください ・動物繊維は虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をおすすめします 〈使用上の注意〉 手仕事の作品のため、強くひっぱらないでください 〈商品について〉 お使いのモニタや環境によって、色の見え方が異なる場合がございます。 はぎれのパッチワーク作品のため、商品の厚みに若干の凹凸がございます。予めご了承ください。 * 〈発送について〉 ご注文から1週間程度お時間を頂戴しております。 小さくたたんで、クリックポストでの発送を予定しております。 ポスト投函でお届けします。日時のご指定はできませんのでご了承ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙、糸きれ、備中和紙などを使用したシンプルなラッピングです。 紙箱、紙袋はつきませんのでご了承ください。 ギフトの場合はお声がけください。
-
羊のコースター
¥2,800
SOLD OUT
羊のコースター ◇ 作 ◇ 羊毛 : 岡山県吉備中央町 三好さん、ニカクさん 紡ぎ・織り・仕立て : 岡山県倉敷市 結城円 裏地製織 : 岡山県倉敷市 石井織物 ◇ 素材 ◇ おもて : ウール うら : コットン ◇ サイズ ◇ 10cm × 10cm ※若干の誤差があります ______ 岡山で育った羊の毛をつかったコースターです。 手紡ぎ、手織りでていねいに制作しています。 素材には、岡山県の吉備中央町の、三好さんの牧場で育った「ニカクさん」の毛を使用しています。4歳のときの羊毛です。手触りは、むちむちしていて弾力があります。 分けてもらった羊毛は、太めに紡いだあとざっくりと手織りしています。 素材を活かして、染めずにそのままの色で織りました。 うらには、ニカクさんの名前を判で押してあります。 シンプルで味わい深いコースターになりました。 ウール商品は冬のイメージがありますが、 季節を問わず、ポットやカップの保温におすすめです。 写真のような和の食器にも意外と合います。 羊毛にほどよく油分がのこっているので、少しの汚れならはじいてしまいます。 強い摩擦は苦手なので、それだけ気を付けていただければ、扱いも楽だと思います。 うらの生地は、岡山県内の織物工場で分けてもらっています。 山の上の集落で、80代のおじいさんが一人でされている工場です。 布は、今ではめずらしいシャトル織機という機械でゆっくり織られています。 つくる人、 つかう素材、 商品になるまでの工程など、 みなさまにお届けするまでのストーリーを大切にしながら制作しています。 お気に入りのぬいぐるみのように、手元に置いていただけるとうれしいです。 最後に。牧場の三好さんより、ニカクさんの紹介です。 “ ニカク フライスランド種 ♂ 4歳 長野県出身。二本の角が少し出てきたのでニカク。 結局、角は伸びなかったですが。穏やかな性格。友達はスネオ。 ” みなさまに気に入っていただけますように。 _____ *ご使用について ・汚れた場合は濡れた布でたたいて、タオルに包み水けをとったあと干してください。 ・漂白剤は使用しないでください。 ・毛羽は引っ張らず、ハサミでカットしてください。 *発送について ・お支払いから一週間程度で発送いたします(土日祝のぞく) ・発送はクリックポストを予定しております。日時のご指定はできませんのであらかじめご了承ください *ラッピングについて ・白い包装紙と織物の糸きれをつかったシンプルなラッピングでお届けいたします *商品について ・料金は1枚あたりのお値段です ・手づくりのため、サイズに多少の誤差があります ・出来上がりの織目に個体差があります ・うら面の判にかすれやにじみがあります ・保管の際は防虫剤の使用をおすすめします ・お使いのモニタや環境のちがいによって、色の見え方が異なる場合があります そのほか、ニカクさんのピンクッションも作りました。(sold out) ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
-
dish cloth〈コットンリネンWガーゼ〉L
¥2,900
SOLD OUT
国内で織られた布をつかった台所の布シリーズより 大判サイズのキッチンクロスをつくりました。 お皿を包み込むようにして拭ける使い勝手のよい大きなクロスです。 素材はコットンリネンWガーゼ。洗いをかけるとふわふわになるので、薄手ながら吸水性は抜群です。 漂白できるので、日々のお手入れも簡単。いつも清潔に使えます。 ふつうサイズはこちら。 https://madokayuki.theshop.jp/items/40601079 ※写真8枚目はふつうサイズとLサイズの比較です。 サイズは約 52×62㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。手拭きとしてエプロンに装着するのもおすすめです。 生地は倉敷の機場で織られたコットンリネンWガーゼを使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 (写真3枚目) 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈素材のこと〉 素材はコットンリネンWガーゼです。 ふんわりやわらかな生地なので、 デリケートな食器類にもお使いいただけます。 5〜6枚目写真のように、お洗濯によってふわふわの質感に変化します。 ほどよく厚みもでるので、手になじんで使いやすいです。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 52×62㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けを予定しております。
-
coaster 2枚セット ー藍と白ー
¥3,400
SOLD OUT
手織りのコースターセットです。 おもて:オーガニックコットンがら紡の手織り布 うら:倉敷のシャトル織りコットン生地 藍の部分は本藍染めです。 ※がら紡…明治時代まで盛んに使われていた機械のこと。この機械で紡がれた糸は、手紡ぎのようなやさしい風合いをしています。 ※本藍染め…藍染めのなかでも、薬品をつかわず「発酵」によって染める昔ながらの技法のこと。 〈サイズ〉 10cm×10cm ※サイズには若干の誤差があります。 〈セット内容〉 藍×白のボーダー 計2枚 〈商品について〉 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・手仕事のためゆがみが生じている箇所があります。 ・お洗濯により若干の縮みがあります。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・価格は2枚の合計額です。送料は価格に含まれております。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 〈お取り扱いの注意点について〉 ・退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 ・手洗いでお洗濯できます。中性洗剤をつかってやさしく押し洗いし、脱水して陰干ししてください。 ・漂白剤は使用できません。 ・濡れたまま放置した場合、茶ジミや色移りがおこることがありますのでお気を付けください。 ・毛羽が立ったときには引っ張らず、ハサミでカットしてください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
-
コットンリネン4重ガーゼの台ふきん
¥1,550
SOLD OUT
国内で織られたダブルガーゼの生地で仕立てた台ふきです。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテム。 洗いをかけるとふんわりと空気をふくみ、やわらかい風合いに変化します。 台ふきとしてはもちろん、ミニタオルやお客様用のおしぼり、ポットマットなどにもつかえます。ダブルガーゼ生地を2枚重ね4重にしているので、ほどよい厚みがあり手になじみます。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたダブルガーゼの生地を使っています。 さりげなくループをつけてありますので吊るして乾かしたり収納したりもできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられたもの。 ダブルガーゼの生地に力を入れておられる会社です。 「ほら、とてもきれいな布でしょう。」 生地の買い付けに伺うと、そう言って嬉しそうに案内してくださいます。 自社製品に誇りをもち、真摯にものづくりをされている企業です。 国内製造の美しい生地をつかって何かつくれないだろうか。 高級なものではなく、日常のくらしにとけこむような何か… そんな思いで計画し、商品化しています。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈生地のこと〉 素材にはコットンリネンWガーゼを使用しています。 吸水性や速乾性、丈夫さなどバランスの良い1枚となっております。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 おそろいのキッチンクロス https://madokayuki.theshop.jp/items/40601079 ◇ 〈サイズ〉 25×25㎝ 〈素材〉 コットンリネン 〈カラー〉 ホワイト 〈お手入れについて〉 洗濯機で洗えます。お洗濯の際は、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。 洗濯機のモードは手洗いモードをおすすめします。とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。
-
stitch coaster 3set _ 生成り 柿渋染 藍染
¥4,900
SOLD OUT
こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面に風合いを出しています。 こちらのセットは無染色の生成りと、柿渋染めのこげ茶色、藍染めの3枚入りです。 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 シンプルなコースターはテーブルに自然になじみ、時とともに色や風合いが変化します。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品は生成り、こげ茶、藍色の3色セットです。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減やお使いのモニター、自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、生地の凹凸の状態もちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 柿渋染めと藍染めの商品には全体的に色のむらがあります。 色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。 写真10枚目をご確認ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 生成り、柿渋染め … 12cm×13.5cm 藍染め … 11.5cm×13cm 洗いをかけるため、個体により誤差があります 厚みは2~3㎜程度です。 商品のサイズがそれぞれ異なりますのでご注意ください。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り、こげ茶、藍 〈商品について〉 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は3枚セットの料金です。 ・植物染めのお色は時間とともに濃くなり、摩擦によってジーンズのように白いスジがつくこともあります。経年変化をお楽しみいただければ幸いです。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 ●stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染 https://madokayuki.theshop.jp/items/68494477
-
stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染
¥3,500
SOLD OUT
こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面に風合いを出しています。 コースターは2枚セットでお送りいたします。 無染色の生成りと、柿渋染めのこげ茶色です。 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 倉敷で織られた布をステッチし、コースターに仕立てたあと、 柿渋液につけて染めています。 シンプルなコースターはテーブルに自然になじみ、時とともに色や風合いが変化します。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は生成りとこげ茶色の2色セットです。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減やお使いのモニター、自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、生地の凹凸の状態もちがって見える場合があります。 ご不明な点はお問い合わせください。 柿渋染めの商品には全体的に色のむらがあります。 色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。 写真11枚目をご確認ください。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 12cm×13.5cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 厚みは2~3㎜程度です。 ※色違いの「藍染め」の商品とはサイズが異なりますのでご注意ください。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 生成り、こげ茶 〈商品について〉 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は2枚セットの料金です。 ・柿渋染めのお色は時間とともに濃くなり、摩擦によってジーンズのように白いスジがつくこともあります。経年変化をお楽しみいただければ幸いです。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
stitch coaster 2set _ 藍染め
¥3,800
SOLD OUT
日本の布をつかった暮らしの道具シリーズ。 今回のテーマは「しわ」。 皺のある布の豊かな表情をたのしんでいただければと思います。 ◇ こちらの商品は、ミシンステッチによる「しわ」を活かしたコースターです。 布をかさね、細かくステッチを入れることで、布の表面にポコポコとした凹凸を作っています。 カラーは藍色を2枚セットでお送りいたします。 シンプルな藍色のコースターは、グラスやポット、マグカップなど、 何と組み合わせても素敵です。 洗いざらしのまま使うのがおすすめです。 セットには補修用の糸をお付けします。 綻びたところは自由にちくちく繕って使うと、ご自分だけの1枚に育ちます。 それぞれの色と風合いをたのしんでいただけると幸いです。 ギフトにもどうぞ。 ◇ 素材には、倉敷で織られた2種類の布をつかっています。 おもて布はコットンリネン、うらと中布はコットンです。 コットンの布は、シャトル織機という昔ながらの機械で織られています。 倉敷で織られた布をステッチし、コースターに仕立てたあと、 埼玉の工房で深みのある藍色に染めていただいています。 ステッチのしわが楽しいシリーズ、今回はこちらのコースターのほかに、 ショルダーバッグも作りました。 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 また、「高島ちぢみ」というしわのある布をつかったハンカチと風呂敷も販売しております。 お手に取っていただけれるとうれしいです。 ◇ 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減や自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみいただけますと幸いです。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。写真10枚目をご確認ください。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 11.5cm×13cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 厚みは2~3㎜程度です。 別カラーの生成り、柿渋染めとは若干のサイズ差がございます。 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットン 中地 コットン ミシン糸 コットン 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・価格は2枚セットの料金です。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126 ● stitch coaster 2set _ 生成りと柿渋染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/68494477
-
wool table mat #3 藍
¥5,200
SOLD OUT
素朴なウールフェルトのマットです。 ウールを手織りし、よく洗ってフェルトにしたあと、藍染めしています。 不ぞろいなかたちのラフなテーブルマットは、シンプルながら手仕事のよさも感じられる1枚です。 食卓や玄関まわりなどの装いにいかがでしょうか。 * 〈サイズ等〉 21.5×36cm 厚み 2~3㎜ 程度 重さ 30g ※辺の長さの一番短いところを測りました。場所によって、+1cmほどの差があります。 〈素材〉 ウール100% * 〈商品のこと〉 手織りウールの縮絨マットです。 このシリーズでは、ウール100%の布を織ったあと、縮絨(しゅくじゅう)という作業をすることでみっちりと目のつまった布をつくっています。 こちらの商品(#3)は、できあがった布をさらに藍で染め、落ち着いた色味のマットに仕上げています。小さくシンプルですが、織り、洗い、染めと、手のかかったマットです。 お色は深い藍色で、木のテーブルによく映えます。 手作業のためきれいな四角ではなく、不ぞろいでラフな仕上がりです。 ティーセットを並べたり、花瓶を置いたり、棚の上に敷いたりと、いろいろにお使いくださいませ。通年お使いいただけますが、ウールが恋しくなる秋冬ごろの利用がとくにおすすめです。 染めは埼玉の紺屋さんにお願いしています。 天然の材料だけで藍を発酵させて染める「本藍染め」という方法で染めて下さっています。 * 〈お手入れ〉 ・水またはぬるま湯で押し洗い ・中性洗剤をご使用ください ・水気をタオルでとったあと、陰干ししてください アイロンの際は、アイロンを浮かせ軽くスチームをあてて形を整えてください。 (アイロンで押さえるより、ウールのふんわり感が残る仕上がりになるのでおすすめです) 〈保管〉 ・光のあたらない場所で保管してください ・動物繊維は虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をおすすめします 〈使用上の注意〉 強くこすったり、濡れたまま放置した場合に色うつりを起こすことがありますのでお気を付けください。 〈商品について〉 カラーはネイビーです。時間の経過とともにお色は徐々に淡くなります。 お使いのモニタや環境によって、色の見え方がことなる場合がございます。ご不明な点はお問合せください。 〈発送について〉 通常お支払いから3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) 小さくたたんで、クリックポストでの発送を予定しております。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙、糸きれ、備中和紙などを使用したシンプルなラッピングです。 紙箱、紙袋はつきませんのでご了承ください。 ギフトの場合はお声がけください。 ++ 2022 Wool table mat ++ #3 https://madokayuki.theshop.jp/items/68068793 #4
-
Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ
¥5,100
SOLD OUT
日本の布をつかった暮らしの道具シリーズ。 今回のテーマは「しわ」。 皺のある布の豊かな表情をたのしんでいただければと思います。 ◇ こちらの風呂敷は、「高島ちぢみ」という、滋賀県で織られている布を使った商品です。 高島は滋賀県の北部、琵琶湖の北西部にあります。のどかでとってもよいところ。古くから織物産業がさかんな地域です。 写真を見ていただけるとわかるように、高島ちぢみの布の表面には細かなしわ(しぼ)が寄っています。 これは、横糸に強い「撚り」をかけ、糸が縮もうとする力を利用して自然なしわを作り出す手法で織られているからです。 布の表面が凹凸になっているので表情がよく、肌にくっつかないけれど表面積が増える分吸水性がよい…というさらりと快適な布なのです。 高島ちぢみは男性の夏物インナーに使われることが多い生地ですが、素敵な布なので見える部分のおしゃれに使いたい…と思い、身の回りのおしゃれな小物づくりを計画しました。 素材は綿100%。 無地の本藍染めでシンプルに仕上げています。 今回は、ハンカチと一回り大きな風呂敷を作りました。 ぜひお手に取っていただければと思います。 ◇ 〈つかいみち〉 サイズは約62cm。 お使い物のお菓子箱などを包むのによいサイズです。 瓶類は、5合瓶やワインボトルでしたら包むことができます。(写真) お家では、カゴの目かくしとして使っても素敵です。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色はやや深めの藍色です。 商品写真は自然光で撮ってあります。光の加減や自然光・照明光の差によってお色は変化して見えます。また、お使いのモニターによってもお色がちがって見える場合があります。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみいただけますと幸いです。 ご不明な点はお問い合わせください。 また、商品には全体的に色のむらがあります。色の淡いところ、濃いところ、白いスジなどが入った自然なむらです。予めご了承くださいませ。 ※本藍染めのこと… 「本藍染め」とは、藍染めのなかでも化学薬品にたよらず発酵によって染めをおこなう技法のことです。madokayukiの藍染めは、埼玉県の工房に染めをお願いしています。 薬品類をつかわず、すべて手作業で染め上げるストールです。 だんだんとお色は変化していきますが、水洗いし灰汁が抜けることで、色味が冴えてゆきます。経年変化もたのしい一枚です。 有料で染め直しも承ります。とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 ◇ 〈お手入れについて〉 ○ 洗濯機 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、軽くしぼって陰干ししてください。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 〈サイズ等〉 62cm×65cm (洗いをかけるため、個体により誤差があります) 〈素材〉 コットン 100% 〈カラー〉 藍 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・手仕事のため、ミシン目の歪みがある場合があります。 ・淡色衣類とあわせての洗濯は避けてください。 〈藍染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦や濡れたまま放置することによって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙に、織物の糸を利用したシンプルなラッピングでお送りいたします。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。 ・商品には納品書を同封いたします。 +++ 2022 しわ シリーズ +++ ● handkerchief _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67355128 ● Furoshiki _ 藍染め 高島ちぢみ https://madokayuki.theshop.jp/items/67356825 ● stitch coaster 2set _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67358310 ● stitch bag _ 藍染め 倉敷の布 https://madokayuki.theshop.jp/items/67413126
-
あづま袋 S 〈黒〉藍+柿渋
¥5,000
SOLD OUT
シックなあづま袋。藍染めと柿渋染めをかさねた黒色です。 小さなSサイズは、お弁当袋やバッグインバッグに。 シンプルで個性的な風合いの袋ものが、暮らしを彩ります。 手作業のため、若干の色の濃淡やしわがあり、色のむらには個体差があります。 また、使用や経年による変化もございます。 植物染めの特性として、おおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 サイズは3種類ご用意しておりますので、用途やお好みにあわせてお選びください。 〈サイズ〉 S 31×31cm(底から袋口までは15cm) M 41×41cm(底から袋口までは20cm) L 54×54cm(底から袋口までは26cm) ※若干の個体差があります 〇おすすめの用途 Sサイズ … お弁当袋、小さなエコバッグ、おさんぽバッグ、バッグインバッグ Mサイズ … ミニバッグ、エコバッグ、インナーバッグ Lサイズ … メインバッグ、旅行用仕分けバッグ、インナーバッグ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 ブラック系 〈カラーについて〉 白いあづま袋を、本藍染めで藍色に染めたあと、柿渋で染めた「黒」です。 植物染めで黒を染めるには、植物の色を掛け合わせるため、大変手間がかかります。 そのため、ほかのカラーにくらべ価格が割高になっております。ご了承くださいませ。 また、化学染料のものとくらべ、「漆黒」というよりは、すこし藍がかった黒色になっております。 ■手染めのため、若干の色むらがあります。 ■色むらには個体差があり、経年によりさらに濃くなる可能性があります。 ■摩擦により、ジーンズのように白いスレができる可能性があります。 ■光の加減によって、ネイビーや濃茶のような色味に見える場合があります。 ■ミシンステッチの部分は薄い茶色です。 経年によりお色が変化します。 多くの場合お色は徐々に濃くなり、その後退色へ向かいます。 植物染めの特性としてご理解いただけますと幸いです。 柿渋をつかった商品は、生地に硬さがあります。そのため、はじめのうちは袋口が結びづらいかもしれません。使ううちにやわらかく、扱いやすくなります。 お洗濯のさいの注意点などは下記に記載しました。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などとも呼ばれます。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころ、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、大きさのわりに荷物が入ります。 Sサイズの容量は、ペットボトルなら2本分程度。 小さめのお弁当とお菓子セットなどが入ります。ちょっとしたお買い物サイズです。 そのほかにも、お弁当包みや、バッグインバッグなどにおすすめです。 ※写真6枚目はLサイズ 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 生地は工場で直接買い付けています。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 丈夫な生地なので、擦り切れたら繕って、長く愛用できます。 〈柿渋染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤またはせっけん使用 ・単独洗い ・陰干し ✕ 蛍光増白剤入り洗剤 ✕ 漂白剤 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少の縫製のゆがみはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ___madokayuki あづま袋のラインナップ___ 白 sold out 柘榴染め sold out 藍染め 残りわずか 柿渋染め new 藍+柿渋 new
-
tsugihagi tablemat #8
¥9,500
SOLD OUT
パッチワークのマットをつくりました。 手織り布をていねいにつなぎ合わせ、1枚の布に仕立てています。 内側にも布をはさんでぽってり厚手に仕立ててありますので、テーブルマットとしての使用がおすすめです。 食卓でお茶のセットを並べたり、玄関等のインテリアクロスとして使ったり。いろいろに楽しめます。 5枚目の写真は、壁掛けにして撮っています。そのほかお気に入りの小物を並べてもよいですし、カゴの目かくしにしても。シンプルで手仕事の風合いのある布です。シンプルなインテリアにもよく馴染みます。 ◇ 表は生成りのがら紡糸をメインにつかっています。全部で8枚の布をつなぎました。 グレー部分は無染色リネン、ほかの色のついている部分は草木染の色です。 うらはオーガニックコットン、中布はコットンです。どちらも倉敷で織られた生地を、工場で直接買い付けています。 草木染部分は、タイサンボクやクズ、サルスベリなどの身近な植物をつかって染めています。ミシン糸はコットンです。100%天然素材でできたマットです。 ◇ *制作のこと 色や配置のバランスをみながら、ひとつずつていねいにパッチワークし1枚の布をつくっています。パッチワークの作品は、小さなはぎれを無駄にしないための試みです。 小さな布のかけらを少しずつ集めて作るので、不定期で少量の制作になっております。 テーブルマット以外にも、ポーチなどの小物をつくり、「tsugihagi」シリーズとして販売しています。 同じ作品はありませんので、自分だけの1枚をさがしてもらえるとうれしいです。 *草木染めの製品のこと 布の一部に、草木染めの手織り布を使用しています。 化学染料とはちがい、徐々に色が淡くなるなどの経年変化がございます。 草木染めの特性としてご理解いただき、お付き合いいただけると嬉しいです。 ◇ 〈サイズ〉 35cm×36.5㎝ ※手仕事のため若干の誤差があります。ご容赦ください。 〈素材〉 コットン、リネン、ラミー 〈商品について〉 ・こちらの商品は、室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 ・手仕事のためサイズが数㎜前後する場合があります。 〈ラッピングについて〉 ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙と、織物のさいに出た糸きれを再利用して包装しています。ギフトの場合はお声がけください(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 〈発送について〉 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) クリックポストでのお届けです。 〈お取り扱いについて〉 ・手洗いでお洗濯できます。 中性洗剤をつかってやさしく押し洗い→タオルに包んでネットに入れ洗濯機で脱水→陰干し ・濡れたままで放置しますと色移りや色ムラが出る場合がありますのでご注意ください。 ・漂白剤は使用できません。 ・折り目のヤマの部分など、光があたる場所は退色しやすいです。平置き保存のうえ、なるべく光の当たらない場所で保管してください。 ・変色を防ぐため、レモンなどの酸性物が付着した場合はすぐに水洗いしてください。 ・毛羽が出た場合は引っ張らずハサミでカットしてください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
-
dish cloth 〈平織りリネン〉
¥1,700
SOLD OUT
国内で織られたリネンの平織り生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 ◇写真1枚目:平織りリネンのキッチンクロス(こちらのページの商品です)。端は三つ折り縫いです。すこし透け感ののこる普通地の素材です。 ◇写真2枚目:販売中の2つのキッチンクロスの比較です。上が平織リネン、下がコットンリネンダブルガーゼです。リネンの方は少し黄みがかったたまご色のようなオフホワイトです。 ◇写真3枚目:生地のアップです。やや薄地~普通地。目の細かい上質な生地です。 ◇写真4枚目:角にループが付いています。 サイズは約 33×47㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) ランチョンマットとしても使えるサイズに仕立てました。 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 生地は倉敷の機場で織られたリネンの平織り生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈リネンのこと〉 素材はリネンです。 リネンの良さは、風合いの美しさだけではなく、繊維の丈夫さと吸水性・速乾性にあります。 水に濡れると強度がアップするという特性をもっていますので、クロス類にぴったりの素材です。また、乾きやすいのでいやなニオイがおさえられるところもうれしいポイント。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 33×47㎝ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・普通郵便でのお届けです。配達の都合上、発送から到着まではお日にちがかかります。
-
dish cloth〈平織りリネン〉L
¥2,900
SOLD OUT
国内で織られたリネンの平織り生地でキッチンクロスをつくりました。 シンプルな白いクロスは使い勝手がよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 こちらは50×60cmの大判バージョン。 お皿を包み込むようにして拭ける使い勝手のよいサイズです。 ふつうサイズはこちら https://madokayuki.theshop.jp/items/40725563 ◇写真2枚目:端は三つ折り縫いです。すこし透け感ののこる普通地の素材です。 ◇写真3枚目:ふつうサイズ・大判サイズのキッチンクロスの比較です。 ◇写真5枚目:中央にさりげなくループが付いています。 サイズは約 50×60㎝です。 (多少の誤差があり、お洗濯で若干縮みます) 食器用のふきんとしてはもちろん、プレイスマットや手拭き、カゴ類の目隠しなど用途はいろいろ。何枚か持っておくととてもべんりで、日々の家しごとがはかどります。 洗いかごがいっぱいになってしまったときに、さっと広げて洗いあげた食器を置くのにも便利です。 生地は倉敷の機場で織られたリネンの平織り生地を使っています。 内側にはさりげなくループをつけてありますので吊るしてつかうこともできます。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが国産のものづくりにこだわって生産しておられます。 ショップでは、国内のものづくりを応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。 ひとつひとつは小さなクロスですが、使われている布は上質で美しいもの。 素材の良さを活かせるよう、装飾をひかえてシンプルに仕上げています。 〈リネンのこと〉 素材はリネンです。 リネンの良さは、風合いの美しさだけではなく、繊維の丈夫さと吸水性・速乾性にあります。 水に濡れると強度がアップするという特性をもっていますので、クロス類にぴったりの素材です。また、乾きやすいのでいやなニオイがおさえられるところもうれしいポイント。 くたびれたらぞうきんにして、最後まで付き合える1枚です。 気軽に漂白できるよう白い生地をつかっています。 働く布としてみなさまに愛用していただけるとうれしいです。 〈お手入れについて〉 ふきん類は洗濯機で洗えます。その際には、蛍光増白剤入り洗剤、柔軟剤をつかわずに洗っていただくようお願いいたします。(吸水性を損なうおそれがあるためです。) 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。 とくに脱水は30秒程度に留めていただけますと、毛羽立ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 みなさまのお気に入りになりますように。 ◇ 〈サイズ〉 50×60㎝ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 オフホワイト 〈商品について〉 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白を基調としたシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできません。
-
pot mat #9
¥5,000
SOLD OUT
手織りのポットマットをつくりました。 オーガニックコットンのがら紡糸をつかって織り上げた布に、コットンわたを詰めてリネンの裏地をつけています。 シンプルな仕上がりで、テーブルまわりに自然になじみます。 今回からはループをなくし、よりシンプルなデザインに変更しました。 ざぶとんのような、素朴なマットです。 ティータイムにぜひ、ご利用ください。 〈おもて生地のこと〉 オーガニックコットンのがら紡糸を使用して織っています。 がら紡とは、明治時代に発明された紡績機のこと。紡がれる糸は、甘撚りで手紡ぎのような風合いです。 たて糸とよこ糸にがら紡の糸をつかって織っているので、見た目は均一ではなく、不揃いで表情のある布地に仕上がっています。仕立てたポットマットもひとつずつに個体差があります。 〈うら生地のこと〉 遠州地方で織られたリネン生地を使用しています。 お色はきなり(亜麻色)です。染色・漂白はしておりません。 〈デザインのこと〉 ループ、タグ、ロゴのないシンプルなマットです。 中綿がずれないよう、中央を手縫いで綴じています。 今回からループと中央のミシンステッチをなくし、さっぱりとしたデザインに変更しました。 ティーポットや花器などがより似合う、シンプルなマットに仕上がっております。 ◇ ◇ ◇ 〈サイズ〉 13.5×18cm 厚み 約2cm ※個体差があります 〈素材〉 おもて:コットン うら:リネン ミシン糸:コットン 手縫い糸:リネン ◇ ◇ ◇ *商品について ・こちらの商品は、室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・凹凸のある糸をつかって手織りしているため、できあがりに個体差があります。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 ・中わた入りのマットです。足つきのうつわや軽いうつわは安定が悪くなる可能性があります。予めご了承ください。 *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙に、織物のさいに出た糸きれを再利用して包装しています。 ギフトの場合はお声がけください。 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 *配送について 通常、お支払から3日程度で発送しております。(土日祝除く) クリックポストでの発送を予定しております。 日時のご指定はできませんのでご了承ください。 *ご使用上の注意点 ・手洗いできます。こすらず押し洗いしてください。 ・漂白剤は使用できません。 ・毛玉ができた場合は、引っ張らずハサミでカットしてください。 ・中綿がずれる可能性がありますので、やさしく取り扱ってください。 *ご購入について ・こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
-
あづま袋 M 〈黒〉藍+柿渋
¥6,500
SOLD OUT
シックなあづま袋。藍染めと柿渋染めをかさねた黒色です。 Mサイズは、サブバッグやバッグインバッグなどにおすすめ。 シンプルで個性的なバッグは、ふだんの装いをさりげなく引き立てます。 手作業のため、若干の色の濃淡やしわがあり、色のむらには個体差があります。 また、使用や経年による変化もございます。 植物染めの特性として、おおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 サイズは3種類ご用意しておりますので、用途やお好みにあわせてお選びください。 〈サイズ〉 S 31×31cm(底から袋口までは15cm) M 41×41cm(底から袋口までは20cm) L 54×54cm(底から袋口までは26cm) ※若干の個体差があります 〇おすすめの用途 Sサイズ … お弁当袋、小さなエコバッグ、おさんぽバッグ、バッグインバッグ Mサイズ … ミニバッグ、エコバッグ、インナーバッグ Lサイズ … メインバッグ、旅行用仕分けバッグ、インナーバッグ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 ブラック系 〈カラーについて〉 白いあづま袋を、本藍染めで藍色に染めたあと、柿渋で「黒色」に染めています。 植物染めで黒を染めるには、植物の色を掛け合わせるため、大変手間がかかります。 そのため、ほかの商品にくらべ価格が割高になっております。ご了承くださいませ。 また、化学染料のものとくらべ、「漆黒」というよりは、すこし藍がかった黒色になっております。 ■商品には若干の色むらがございます。 ■色むらには個体差があり、経年によりさらに濃くなる可能性があります。 ■摩擦により、ジーンズのアタリのような白いスレができる可能性があります。 経年によりお色が変化します。 多くの場合お色は徐々に濃くなり、その後退色へ向かいます。 植物染めの特性としてご理解いただけますと幸いです。 柿渋染めの特性上、はじめのうちは生地に硬さがあり、袋口が結びづらいかもしれません。 使ううちにやわらかく、扱いやすくなります。 お洗濯のさいの注意点などは下記に記載しました。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などとも呼ばれます。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころ、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、思いがけずたくさん荷物が入ります。 Mサイズですと500㎖ペットボトルが4本入ります。 あづま袋は底が大きく広がり、ぺたんと平らになるので、 ものの出し入れがしやすく便利です。 エコバッグ、お散歩用のバッグ、バッグインバッグなどにどうぞ。 アケビや野葡萄の籠のインナーバッグとしてもご愛用いただいています。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 生地は工場で直接買い付けています。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 丈夫な生地ですので長く使えますし、ほころびをちくちく繕うのも素敵です。 有料ですが、修理や染め直しも承ります。 〈柿渋染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤またはせっけん使用 ・単独洗い ・陰干し ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少の縫製のゆがみはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 ・光にあたった部分のみ色が濃くなることがあります。 ・錆や果汁などにより変色することがあります。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ___ madokayuki あづま袋のラインナップ___ 白 sold out 柘榴染め sold out 藍染め 柿渋染め new 藍+柿渋染め new
-
あづま袋 L 〈黒〉藍+柿渋
¥8,500
SOLD OUT
藍染め+柿渋染めのシックな黒色のあづま袋です。 Lサイズはメインバッグにおすすめの大きめサイズ。 シンプルでさりげなく個性的な雰囲気が、コーディネートを引き立てます。 手作業のため、若干の色の濃淡やしわがあり、色のむらには個体差があります。 また、使用や経年による変化もございます。 植物染めの特性として、おおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 サイズは3種類ご用意しておりますので、用途やお好みにあわせてお選びください。 〈サイズ〉 S 31×31cm(底から袋口までは15cm) M 41×41cm(底から袋口までは20cm) L 54×54cm(底から袋口までは26cm) ※若干の個体差があります 〇おすすめの用途 Sサイズ … お弁当袋、小さなエコバッグ、おさんぽバッグ、バッグインバッグ Mサイズ … ミニバッグ、エコバッグ、インナーバッグ Lサイズ … メインバッグ、旅行用仕分けバッグ、インナーバッグ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 ブラック系 〈カラーについて〉 白いあづま袋を、本藍染めで藍色に染めたあと、柿渋で染めています。 色を何度も重ねることで、ブラックに近いカラーに染めました。 植物染めで「黒」を染めるのは大変手間がかかります。 そのため、ほかの商品にくらべ価格が割高になっております。ご了承くださいませ。 また、化学染料のものとくらべ、「漆黒」というよりは、すこし藍がかった黒色になっております。 ■商品には、若干の色むらがあります。 ■色むらには個体差があり、経年によりさらに濃くなる可能性があります。 ■摩擦により、白いスレができる可能性があります。 ■ステッチ部分は薄い茶色です。 経年によりお色が変化します。 多くの場合お色は徐々に濃くなり、その後退色へ向かいます。 植物染めの特性としてご理解いただけますと幸いです。 柿渋染めの特性上、はじめのうちは生地に硬さがあり、袋口が結びづらいかもしれません。 使ううちにやわらかく、扱いやすくなります。 お洗濯のさいの注意点などは下記に記載しました。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などと呼ばれることもあります。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころに、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、思いがけずたくさん荷物が入ります。 旅行のさいには衣類を入れる仕分け袋にしたり、お土産袋にしたりと活躍します。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 生地は工場で直接買い付けています。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 有料ですが、ほころびの修繕や染め直しも承ります。 〈柿渋染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤またはせっけん使用 ・単独洗い ・陰干し ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 〈商品について〉 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 ・光にあたった部分のみ色が濃くなることがあります。 ・錆や果汁などにより変色することがあります。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ___ madokayuki あづま袋のラインナップ____ 白 sold out 柘榴染め sold out 藍染め のこりわずか 柿渋染め new 藍+柿渋 new
-
あづま袋S 〈藍染め〉
¥4,500
SOLD OUT
国産リネンのあずま袋を藍染めしました。 深みのある藍色がとても上品な印象です。 3サイズご用意しておりますので、用途にあわせてお選びいただけます。 普段づかいにぜひご利用ください。 Sサイズは、とっても使いやすいミニサイズ。 小さなエコバッグとして、バッグインバッグとして、お弁当包みとして。 ひとつあれば、日々のいろいろな場面で活躍します。 アケビや山ぶどうなどのかごバッグに合わせて使うのも素敵です。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などと呼ばれることもあります。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころに、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、エコバッグとしての使用がおすすめです。 あづま袋は底が大きく広がり、ぺたんと平らになるので、バッグを支えておく必要がありません。 両手で手早く商品をしまって、きゅっと口をむすぶ。 お買い物時の袋詰めがぐっとスムーズになりますよ。 サイズは幅30㎝、高さが15㎝です(平置き時の一番低い部分)。 容量は、ペットボトルなら2本分程度。小さめのお弁当とお菓子セットなども入ります。ちょっとしたお買い物サイズです。 そのほかにも、お子さまのお弁当包みや、バッグインバッグなどにおすすめです。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが『国産のものづくり』にこだわって生産しておられます。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 〈藍染めのこと〉 定番のホワイトに加え、限定カラーの藍色をご用意しました。 こちらの商品は、藍染めがさかんな埼玉県の紺屋さんにお願いしてひとつひとつ染めていただいております。 薬品はつかわず、藍を発酵させた「すくも」と安全な材料のみをつかって染められています。 若干の染めむらはありますが、原料にこだわってつくった商品です。安心してお使いくださいませ。 藍染めのお色は洗いを繰り返すことで灰汁がぬけ、色が冴えていきます。また、日光による退色も起こります。「ずっと同じ色」というよりは、自然の変化がございます。藍染めの特性としておおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 〈藍染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤使用 ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 洗濯機で洗えます。弱モードで洗濯し、陰干ししてください。 ★お使いいただく前に必ず「色出し」をしてください。 色出しの方法 : ボウルなどに水かぬるま湯をため、商品をよくすすぎ陰干しします。 布に付着した余分な藍を落とし、色落ち・色移りをふせぐため必ずおこなってください。 〈藍染め製品のご使用について〉※必ずご覧ください ・濡れたまま使用した場合に色がうつることがあります。 ・強い摩擦により色が移ることがあります。 藍染め製品の色落ち・色うつりは「色出し」をすることである程度防ぐことができます。はじめのうちは特に注意してください。 色落ち・色うつりについて、「色出し」の方法についてはブログに書きました。 ぜひご覧くださいませ。 https://madokayuki.com/aizome/ 〈サイズ〉 幅 32㎝ 高さ 16㎝(平置き時中央の一番低い部分) ※サイズは個体差がございます。 〈素材〉 リネン 〈発送について〉 クリックポストでの発送を予定しております。 お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) お届け日のご指定はできませんのでご了承くださいませ。 〈商品について〉 ★2022年より、ミシンステッチの部分も藍染めになりました。 2021年 白 → 2022年 藍色 商品のお色はお使いのモニターや環境によって違って見える場合がございます。 ご不明な点はお問い合わせくださいませ。 ◇そのほかのラインナップはこちら あづま袋 M〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/46430273 あづま袋 L〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/46430576
-
あづま袋 M 〈藍染め〉
¥5,500
SOLD OUT
国産リネンのあずま袋 藍染めの限定カラーです。 深みのある藍色はとても上品で、洗いざらしの国産リネンの風合いもまた素敵です。 3サイズご用意しておりますので、用途にあわせてお選びいただけます。 普段づかいにぜひご利用ください。 Mサイズはエコバッグとしてべんりなベーシックな大きさ。 500㎖ペットボトルなら4本程度入ります。 小さくたためるので、かばんにひとつ入れておけば重宝します。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などと呼ばれることもあります。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころに、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。 コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 サイズは幅42㎝、高さが21㎝です(平置き時の一番低い部分)。 エコバッグのほかにも、お散歩用のメインバッグやバッグインバッグ、かごバッグのインナーバッグとしてもぴったりです。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが『国産のものづくり』にこだわって生産しておられます。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 〈藍染めのこと〉 定番のホワイトに加え、限定カラーの藍色をご用意しました。 こちらの商品は、藍染めがさかんな埼玉県の紺屋さんにお願いしてひとつひとつ染めていただいております。 薬品はつかわず、藍を発酵させた「すくも」と安全な材料のみをつかって染められています。 若干の染めむらはありますが、原料にこだわってつくった商品です。安心してお使いくださいませ。 藍染めのお色は洗いを繰り返すことで灰汁がぬけ、色が冴えていきます。また、日光による退色も起こります。「ずっと同じ色」というよりは、自然の変化がございます。藍染めの特性としておおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 〈藍染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤使用 ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 洗濯機で洗えます。弱モードで洗濯し、陰干ししてください。 ★お使いいただく前に必ず「色出し」をしてください。 色出しの方法 : ボウルなどに水かぬるま湯をため、商品をよくすすぎ陰干しします。 布に付着した余分な藍を落とし、色落ち・色移りをふせぐため必ずおこなってください。 〈藍染め製品のご使用について〉※必ずご覧ください ・濡れたまま使用した場合に色がうつることがあります。 ・強い摩擦により色が移ることがあります。 藍染め製品の色落ち・色うつりは「色出し」をすることである程度防ぐことができますが、完全に防ぐことはできません。はじめのうちは特に注意してください。 色落ち・色うつりについて、「色出し」の方法についてはブログに書きました。 ぜひご覧くださいませ。 https://madokayuki.com/aizome/ 〈サイズ〉 幅 42㎝ 高さ 21㎝(平置き時中央の一番低い部分) ※サイズには個体差があります。 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 濃紺 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少のゆがみ・色むらはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。 ・退色をふせぐため、光のあたらないところで保管してください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ◇そのほかのラインナップ あづま袋S〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/53996493 あづま袋L〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/46430576 ★2022年版より、ミシンステッチの部分も藍色になりました。
-
あづま袋 L 〈藍染め〉
¥7,500
SOLD OUT
定番の国産リネンのあずま袋に限定の藍染めバージョンを追加しました。 深みのある藍色がとても上品で、洗いざらしの国産リネンの風合いもまた素敵です。 3サイズご用意しておりますので、用途にあわせてお選びいただけます。 普段づかいにぜひご利用ください。 Lサイズは幅55㎝の大き目サイズです。 おすすめの使い方は、旅行や出張の予備バッグとしてかばんにしのばせておくこと。 ちいさくたたんで持ち歩けるのでじゃまになりませんし、衣類の仕分けや予定外のお土産の購入など、なにかとべんりに使えます。 もちろん、普段のメインバッグとしてもお使いいただけます。 かごバッグのインナーに使っても素敵です。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などと呼ばれることもあります。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころに、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、ものの出し入れがしやすい形状です。 お会計のときには口が大きく広がりぺたんと平らになるので、バッグを支えておく必要がありません。レジでのやりとりがぐっとスムーズになりますよ。 サイズは幅56㎝、高さが27㎝(平置き時の一番低い部分)です。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 染め織り、仕上げ加工までを一貫しておこなっている珍しいメーカーで、地元の職人さんたちが『国産のものづくり』にこだわって生産しておられます。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 〈藍染めのこと〉 こちらの商品は、藍染めがさかんな埼玉県の紺屋さんにお願いしてひとつひとつ染めていただいております。 薬品はつかわず、藍を発酵させた「すくも」と安全な材料のみをつかって染められています。 若干の染めむらはありますが、原料にこだわってつくった商品です。安心してお使いくださいませ。 藍染めのお色は洗いを繰り返すことで灰汁がぬけ、色が冴えていきます。また、日光による退色も起こります。「ずっと同じ色」というよりは、自然の変化がございます。藍染めの特性としておおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 〈藍染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤使用 ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 洗濯機で洗えます。弱モードで洗濯し、陰干ししてください。 ★お使いいただく前に必ず「色出し」をしてください。 色出しの方法 : ボウルなどに水かぬるま湯をため、商品をよくすすぎ陰干しします。 布に付着した余分な藍を落とし、色落ち・色移りをふせぐため必ずおこなってください。 〈藍染め製品のご使用について〉※必ずご覧ください ・濡れたまま使用した場合に色がうつることがあります。 ・強い摩擦により色が移ることがあります。 藍染め製品の色落ち・色うつりは「色出し」をすることである程度防ぐことができますが、完全に防ぐことはできません。はじめのうちは特に注意してください。 色落ち・色うつりについて、「色出し」の方法についてはブログに書きました。 ぜひご覧くださいませ。 https://madokayuki.com/aizome/ 〈サイズ〉 幅 55㎝ 高さ 27㎝(平置き時中央の一番低い部分) ※サイズには個体差があります。 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 濃紺 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少のゆがみ・色むらはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。 ・退色をふせぐため、光のあたらないところで保管してください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 ◇そのほかのラインナップ あづま袋S〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/53996493 あづま袋M〈藍染め〉https://madokayuki.theshop.jp/items/46430273 ★2022年バージョンより、ミシンステッチの部分も藍染めになりました。
-
あづま袋 S 柿渋染め
¥4,500
SOLD OUT
柿渋染めのあづま袋をつくりました。 国産リネン生地を手作業で染めたあめ色のバッグです。 小さなSサイズは、お弁当袋やバッグインバッグに。 シンプルで個性的な風合いの袋ものが、暮らしを彩ります。 手作業のため、色の濃淡やしわがあり、模様の出方に個体差があります。 また、使用や経年による変化もございます。 柿渋染めの特性として、おおらかに楽しんでいただけますと幸いです。 サイズは3種類ご用意しておりますので、用途やお好みにあわせてお選びくださいませ。 〈サイズ〉 S 31×31cm M 41×41cm L 54×54cm ※若干の個体差があります 〇おすすめの用途 Sサイズ … お弁当袋、小さなエコバッグ、おさんぽバッグ、バッグインバッグ Mサイズ … ミニバッグ、エコバッグ、インナーバッグ Lサイズ … メインバッグ、旅行用仕分けバッグ、インナーバッグ 〈素材〉 リネン 〈カラー〉 ブラウン系 〈柿渋染め製品について〉 ★色の濃淡(むら)があります! ■染める過程で、強く日に当たったところ、しわの「ヤマ」になったところ、液だまりができたところに、色むらができております。(写真10枚目参照) ■色むらには個体差があり、経年によりさらに濃くなる可能性があります。 ■ほかの製品にくらべ、色むらの多い商品です。あらかじめご了承くださいませ。 ■ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。 柿渋染めの布は経年によりお色が変化します。 多くの場合お色は徐々に濃くなり、その後退色へ向かいます。 摩擦がおこったところには、白いすじが入る場合もあります。 また、色の濃淡や染めむらもあり、色味にも若干の個体差があります。 同じものはございませんので、届いた商品は唯一のものとして育てていただけるととてもうれしいです。 はじめのうちは生地に硬さがあり、袋口が結びづらいかもしれません。 使ううちにやわらかく、扱いやすくなりますので、ご了承くださいませ。 お洗濯のさいの注意点などは下記に記載しました。 〈あづま袋のこと〉 あづま袋は長方形の布を折り紙のように折りたたんで仕立てるバッグで、三角袋、みゆき袋などとも呼ばれます。 ものを「包む」ことが主流だった日本に西洋の文化が入ってきたころ、ふろしきや手ぬぐいをつかってかばんを仕立てたことが始まりだと言われています。 布を余すところなく使え捨てる部分が出ず、装飾をおさえたデザイン。見た目も作り方もシンプルなところが魅力です。コンパクトにたためるので使い勝手もよく、暮らしが整うべんりなアイテムです。 〈つかいかた〉 底が広くバッグ口も大きく開くので、大きさのわりに荷物が入ります。 Sサイズの容量は、ペットボトルなら2本分程度。 小さめのお弁当とお菓子セットなども入ります。ちょっとしたお買い物サイズです。 そのほかにも、お弁当包みや、バッグインバッグなどにおすすめです。 〈生地のこだわり〉 商品につかった生地は、リネン100%。倉敷の機場でつくられています。 生地は工場で直接買い付けています。 madokayukiのものづくりは、国内の工場を応援する意味もこめて、こちらの生地を選んでいます。平織り国産リネンの風合いをぜひお楽しみください。 〈柿渋染め製品のお手入れについて〉※必ずご覧ください 洗濯機 : 可 ・ネット使用 ・中性洗剤またはせっけん使用 ✕ 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤 ・光にあたった部分のみ色が濃くなることがあります。 ・錆や果汁などにより変色することがあります。 〈商品について〉 ・手仕事のため、多少の縫製のゆがみはご容赦いただきますようお願いいたします。 ・白い包装紙のシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・商品は室内自然光下で撮影しています。お使いのモニタや環境によって色の見え方が異なる場合があります。ご不明な点はお問い合わせください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・ご自宅ポストへのお届けです。日時の指定はできませんのでご了承ください。 〇 madokayuki あづま袋のラインナップ white sold out 柘榴染め sold out 藍染め 柿渋染め new 藍+柿渋 new