-
mini bag A
¥18,000
手織り布のミニバッグをつくりました。 スマホや小銭入れが入るミニマルなバッグ。 マチなし、ワンハンドルのシンプルなデザインです。 細幅の手織り布をつなぎあわせたパッチワーク模様は、季節の草花などで染めた糸で織っています。 白・ベージュをベースに、水色や茶系の縞、からし色、ピンクブラウンなどの色の組み合わせです。 今回は2点仕立てました。 それぞれに模様がちがいますので、画像でご確認ください。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 裏地には倉敷製織のコットンリネン(きなり)を使用しています。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 色や柄が一見派手かもしれませんが、糸のもつ素朴さとくすみ系の色合いのおかげで落ち着いた雰囲気のバッグになっております。持ち手は肩に掛けられる長さです。お散歩やお出かけにぜひどうぞ。 〈サイズ〉 よこ 18㎝ たて 21.5㎝ ハンドル長 約 45㎝ ※マチなし ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 おもて 絹 うら コットンリネン 〈カラー〉 クサギ、栗、柘榴、インド茜、コチニールなど *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております。土日祝日は発送をお休みしておりますのでご了承ください。 送料は無料です。クリックポストでの発送を予定しております。 *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています。 ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません。 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください。 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください。 *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます。 お洗濯のさいは手洗いののち、洗濯機で脱水して陰干ししてください。 蛍光剤入り洗剤や漂白剤は使用しないでください。 *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください 防虫剤の使用をおすすめします。 *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合があります。
-
mini bag B
¥18,000
手織り布のミニバッグをつくりました。 スマホや小銭入れが入るミニマルなバッグ。 マチなし、ワンハンドルのシンプルなデザインです。 細幅の手織り布をつなぎあわせたパッチワーク模様は、季節の草花などで染めた糸で織っています。 白・ベージュをベースに、水色や茶系の縞、からし色、ピンクブラウンなどの色の組み合わせです。 今回は2点仕立てました。 それぞれに模様がちがいますので、画像でご確認ください。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 裏地には倉敷製織のコットンリネン(きなり)を使用しています。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 色や柄が一見派手かもしれませんが、糸のもつ素朴さとくすみ系の色合いのおかげで落ち着いた雰囲気のバッグになっております。持ち手は肩に掛けられる長さです。お散歩やお出かけにぜひどうぞ。 〈サイズ〉 よこ 18㎝ たて 21.5㎝ ハンドル長 約 45㎝ ※マチなし ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 おもて 絹 うら コットンリネン 〈カラー〉 クサギ、栗、柘榴、インド茜、コチニールなど *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております。土日祝日は発送をお休みしておりますのでご了承ください。 送料は無料です。クリックポストでの発送を予定しております。 *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています。 ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません。 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください。 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください。 *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます。 お洗濯のさいは手洗いののち、洗濯機で脱水して陰干ししてください。 蛍光剤入り洗剤や漂白剤は使用しないでください。 *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください 防虫剤の使用をおすすめします。 *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合があります。
-
Silk headband #5
¥12,000
手織りのターバンをつくりました。 季節の草花などで染めた糸を組み合わせて織っています。 一点一点模様がちがいますので、お好みのものを選んでいただけるとうれしいです。 少しずつ染めストックした糸のなかでも、淡い色味の糸を組み合わせて織りました。 どれも主張しすぎず、それでいて手仕事の味わいも感じられる仕上がりになりました。 パッチワークのような模様と縞模様の2種類で、今回は全部で5枚織りました。 パッチワーク模様は、ポジャギ(韓国の伝統的なパッチワーク)をイメージして織りました。白いポジャギの布のかさなりのような、やさしい陰影や透明感があります。縞模様はベージュ&茶のナチュラルな色の組み合わせです。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 太さは7.5㎝で、お洗濯により7cm程度になります。 そのままはもちろん、お好みで二重にしたりと、幅を調節して使うこともできます。 布の天地もありません。上下を返して使うと模様もちがって見えるので、雰囲気を変えて楽しめます。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 〈サイズ〉 フリーサイズ 幅 7.5cm 織部分 約40cm ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 絹100% 〈カラー〉 ブラウン系 白い経糸に2色の色糸を使用したボーダー模様です。 *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております 送料は無料です クリックポストでの発送を予定しております *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます 使用後は水で押し洗いののち、陰干ししてください *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合がございます
-
Silk headband #4
¥12,000
手織りのターバンをつくりました。 白をベースに、季節の草花などで染めた糸を組み合わせています。 一点一点模様がちがいますので、お好みのものを選んでいただけるとうれしいです。 少しずつ染めストックした糸のなかでも、淡い色味の糸を組み合わせて織りました。 どれも主張しすぎず、それでいて手仕事の味わいも感じられる仕上がりになりました。 パッチワークのような模様と縞模様の2種類で、今回は全部で5枚織りました。 パッチワーク模様は、ポジャギ(韓国の伝統的なパッチワーク)をイメージして織りました。白いポジャギの布のかさなりのような、やさしい陰影や透明感があります。縞模様はベージュ&茶のナチュラルな色の組み合わせです。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 太さは7.5㎝で、お洗濯により7cm程度になります。 そのままはもちろん、お好みで二重にしたりと、幅を調節して使うこともできます。 布の天地もありません。上下を返して使うと模様もちがって見えるので、雰囲気を変えて楽しめます。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 〈サイズ〉 フリーサイズ 幅 7.5cm 織部分 約40cm ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 絹100% 〈カラー〉 ホワイト系 4色の糸を使用しています 染めにはクサギなど身近な植物を使用しています *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております 送料は無料です クリックポストでの発送を予定しております *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます 使用後は水で押し洗いののち、陰干ししてください *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合がございます
-
Silk headband #3
¥12,000
手織りのターバンをつくりました。 白い経糸に、季節の草花などで染めた色糸をつかって織っています。 一点一点模様がちがいますので、お好みのものを選んでいただけるとうれしいです。 少しずつ染めストックした糸のなかでも、淡い色味の糸を組み合わせて織りました。 どれも主張しすぎず、それでいて手仕事の味わいも感じられる仕上がりになりました。 パッチワークのような模様と縞模様の2種類で、今回は全部で5枚織りました。 パッチワーク模様は、ポジャギ(韓国の伝統的なパッチワーク)をイメージして織りました。白いポジャギの布のかさなりのような、やさしい陰影や透明感があります。縞模様はベージュ&茶のナチュラルな色の組み合わせです。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 太さは7.5㎝で、お洗濯により7cm程度になります。 そのままはもちろん、お好みで二重にしたりと、幅を調節して使うこともできます。 布の天地もありません。上下を返して使うと模様もちがって見えるので、雰囲気を変えて楽しめます。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 〈サイズ〉 フリーサイズ 幅 7.5cm 織部分 約40cm ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 絹100% 〈カラー〉 ブラウン系 4色の糸を使用しています 染めには柘榴や栗など身近な植物を使用しています *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております 送料は無料です クリックポストでの発送を予定しております *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます 使用後は水で押し洗いののち、陰干ししてください *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合がございます
-
Silk headband #2
¥12,000
SOLD OUT
手織りのターバンをつくりました。 白をベースに、季節の草花などで染めた糸を組み合わせています。 一点一点模様がちがいますので、お好みのものを選んでいただけるとうれしいです。 少しずつ染めストックした糸のなかでも、淡い色味の糸を組み合わせて織りました。 どれも主張しすぎず、それでいて手仕事の味わいも感じられる仕上がりになりました。 パッチワークのような模様と縞模様の2種類で、今回は全部で5枚織りました。 パッチワーク模様は、ポジャギ(韓国の伝統的なパッチワーク)をイメージして織りました。白いポジャギの布のかさなりのような、やさしい陰影や透明感があります。縞模様はベージュ&茶のナチュラルな色の組み合わせです。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 太さは7.5㎝で、お洗濯により7cm程度になります。 そのままはもちろん、お好みで二重にしたりと、幅を調節して使うこともできます。 布の天地もありません。上下を返して使うと模様もちがって見えるので、雰囲気を変えて楽しめます。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 〈サイズ〉 フリーサイズ 幅 7.5cm 織部分 約40cm ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 絹100% 〈カラー〉 ホワイト系 4色の糸を使用しています 染めにはクサギなど身近な植物を使用しています *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております 送料は無料です クリックポストでの発送を予定しております *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます 使用後は水で押し洗いののち、陰干ししてください *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合がございます
-
Silk headband #1
¥12,000
SOLD OUT
手織りのターバンをつくりました。 白をベースに、季節の草花などで染めた糸を組み合わせています。 一点一点模様がちがいますので、お好みのものを選んでいただけるとうれしいです。 少しずつ染めストックした糸のなかでも、淡い色味の糸を組み合わせて織りました。 どれも主張しすぎず、それでいて手仕事の味わいも感じられる仕上がりになりました。 パッチワークのような模様と縞模様の2種類で、今回は全部で5枚織りました。 パッチワーク模様は、ポジャギ(韓国の伝統的なパッチワーク)をイメージして織りました。白いポジャギの布のかさなりのような、やさしい陰影や透明感があります。縞模様はベージュ&茶のナチュラルな色の組み合わせです。 素材は絹100%です。 絹といってもなめらかで光沢のある絹糸ではなく、絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)という糸をつかっています。シルクの落ち綿や繭の節などの副産物を利用した糸で、ぼこぼこしていて木綿のような素朴な風合いがあります。 織りあがった布もまた、少しシボのある素朴な風合い。 洗いをかけるとくったりとやわらかくなります。 太さは7.5㎝で、お洗濯により7cm程度になります。 そのままはもちろん、お好みで二重にしたりと、幅を調節して使うこともできます。 布の天地もありません。上下を返して使うと模様もちがって見えるので、雰囲気を変えて楽しめます。 デリケートな商品ですので引っ掛けや強い摩擦が苦手です。お取り扱いにご注意ください。 また、ひとつひとつ手織りしていますので、仕上がりには個体差があります。色むらや織りむらもあります。ご了承ください。 〈サイズ〉 フリーサイズ 幅 7.5cm 織部分 約40cm ※お洗濯により若干の縮みがあります 〈素材〉 絹100% 〈カラー〉 ホワイト系 4色の糸を使用しています 染めにはクサギなど身近な植物を使用しています *発送について 通常お支払いから1週間以内に発送しております 送料は無料です クリックポストでの発送を予定しております *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白いうす紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています ギフトの場合は備考欄にお書き添えください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しております。箱・紙袋はつきませんのでご了承ください *領収書について 当ショップでは基本的に領収書の発行は承っておりません 購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールと、決済方法ごとの受領書などをあわせて領収書の代わりとしてご利用ください 領収書が必要な方、不明点がある方は事前にご相談ください *お洗濯について お洗濯により数ミリの縮みが出ます 使用後は水で押し洗いののち、陰干ししてください *商品の保管について 退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください 折り目のヤマ部分は変色しやすいため、できるだけ平らにして保管してください *商品カラーについて 商品画像は、自然光のもと撮影しております。実物のカラーは光の加減によって異なって見える場合があります。また、サイトをご覧になる環境により色みが異なって見える場合がございます
-
kurumu #40 〈mini〉
¥5,000
SOLD OUT
手織りポーチ kurumu(くるむ) カードや名刺用のミニサイズのポーチを作りました。 茜染めのオーガニックコットン手織り布をつかっています。 サイズは幅約11cm。 クレジットカードや名刺が入るサイズです。 (写真はカードや診察券などを10枚入れて撮っています。) そのほか、リップやお薬などの持ち歩きにもべんりです。 マチもないのでコンパクト。使用しないときにはくるくると小さくまとめられます。 〈生地のこと〉 おもて布は、昔ながらの織機をつかってていねいに手織りしています。 素材はオーガニックコットンの落ち綿をつかった「がら紡糸」です。 「がら紡」というのは、明治期に発明された日本式の紡績機のこと。 西洋式の機械とはちがい、ガラガラと音をたてながらゆっくりと紡がれる糸は、不ぞろいで手紡ぎに近い風合い。 そんながら紡の糸をふんわりやわらかに織り上げたあと、インド茜という染料をつかって布を染め、ポーチに仕立てています。お色はやや暗め・やや浅めの茜色です。 ひもの先についている真鍮の金具も手作りしています。 内布は、倉敷の織物工場で織られた高密度のオーガニックコットンです。 ミシン糸には無漂白のコットン糸を使用しています。 ひとつひとつ手織りして丁寧に仕立てたポーチです。 数に限りがありますが、ご縁のあった方のお手元にお届けできますと幸いです。 〈サイズ〉 幅 11cm(外寸) 高さ 8cm(使用時の最大サイズ) 〈素材〉 おもて コットン うら コットン 留め具 真鍮 *ご使用について ・お洗濯は手洗いののちタオルに包んでネットに入れ脱水し、陰干ししてください ・強くこすると生地が傷みます。手洗いの際はやさしく押し洗いしてください ・漂白剤は使用しないでください ・色にじみの防止のため、濡れたまま放置しないでください ・光のあたらない場所で保管してください ・汚れた場合はすぐに水で洗い流してください ・毛玉ができた時は、ひっぱらずハサミで取り除いてください *発送について ・お支払いから一週間程度で発送いたします(土日祝のぞく) ・発送はクリックポストを予定しております。ご自宅ポストへのお届けです ・日時のご指定はできかねますのでご了承ください ・発送日についてのお問い合わせはご購入前にお願いいたします *ラッピングについて 白い包装紙と織物の糸きれをつかったシンプルなラッピングでお届けいたします *商品について ・手づくりのため、サイズに多少の誤差があります ・不揃いな糸を使用しているため、出来上がりに個体差があります ・色合いには若干の個体差があります ・お使いのモニタや環境のちがいによって、色の見え方が異なる場合があります
-
wool table mat #4 tsugihagi
¥9,500
SOLD OUT
ウールフェルトのパッチワークマット * 〈サイズ等〉 24 × 27 cm ※辺の長さの一番短いところを測ったおおよそのサイズです。 場所によって、+3cmほどの差があります。 厚さ 2㎜程度 重さ 22g 〈素材〉 ウール100% * 〈商品のこと〉 手織りウールの縮絨マットです。 糸を染める、布を織る、つなぐ、洗う(フェルトにする)、と手をかけて一枚の布を作っています。 お色はすべて草木染めです。 染めにはセイタカアワダチソウ、サルスベリ、タイサンボクなど、身近な植物をつかいました。 真四角ではなく、はぎれをつないだままのラフな仕上がりです。 木のテーブルによく合います。 * 〈お手入れ〉 ・水またはぬるま湯でこすらず押し洗いしてください。 ・中性洗剤をご使用ください。 ・タオルで水けをとったあと、陰干ししてください。 ・アイロンは押しあてず、浮かせたまま軽くスチームをかけてください。 〈保管〉 ・光のあたらない場所で保管してください ・動物繊維は虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をおすすめします 〈使用上の注意〉 手仕事の作品のため、強くひっぱらないでください 〈商品について〉 お使いのモニタや環境によって、色の見え方が異なる場合がございます。 はぎれのパッチワーク作品のため、商品の厚みに若干の凹凸がございます。予めご了承ください。 * 〈発送について〉 ご注文から1週間程度お時間を頂戴しております。 小さくたたんで、クリックポストでの発送を予定しております。 ポスト投函でお届けします。日時のご指定はできませんのでご了承ください。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙、糸きれ、備中和紙などを使用したシンプルなラッピングです。 紙箱、紙袋はつきませんのでご了承ください。 ギフトの場合はお声がけください。
-
ヤクとラムウールのストール〈百日紅〉
¥28,000
SOLD OUT
ヤクとラムウールのストールを織りました。 無染色のヤク糸と草木染めのラムウール糸をつかった やわらかくあたたかな1枚です。 ◇ 冬の定番品として、ヤク糸をつかったストールを織っています。 こちらはたて糸にヤク、よこ糸にラムウールをつかった一点ものの商品です。 ココア色の無染色ヤク糸と、百日紅染めの淡いイエローのラムウール糸を組み合わせています。ささやかなポイントとして、裾の部分だけ白いラムウール糸をつかってツートンカラーにしています。 ヤクはチベットなどの高地に生息する毛の長いウシ科の動物です。 糸の触り心地は、しっとりとぬめりのある独特の質感。 色は染めていないヤクの毛そのものの自然の色です。 ラムウールは仔羊の毛で、やわらかく弾力があります。 ヤク×ラムウールの組み合わせは、やわらかくあたたかな冬の贅沢品です。 布は、昔ながらの木製の織機をつかってゆっくりと織っています。 やさしい力加減で織ることで、軽くて風合いのよいストールに仕上がりました。 肩や首にさらっと羽織るだけで本当にあたたかく、秋冬に重宝する1枚です。 やわらかくほどよい弾力があり、とろりとした肌ざわりです。チクチク感は少なめです。 ヤク100%のものに比べ、若干ボリュームがあり、ふんわりとしています。 〈デザインのこと・素材のこと〉 無染色のヤク糸と、草木染めのラムウール糸をつかったシンプルなストールです。 色味は光の加減によって変わりますが、黄みがかったブラウンカラーです。 裾は切りっぱなしになっています。 長さは約184cmです。 写真のように首にひと巻きして長さを出したり、ふた巻きして結んだり、肩にかけたりといろいろに使えます。 寒い季節のころ、繰り返し使っていただけますように。 _______________________ 〈サイズ〉 51×184cm 〈素材〉 ヤク、ラムウール 〈カラー〉 ブラウン、ベージュ系 〈重量〉 約125g *商品について ・商品は室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・商品のサイズが数cm前後する場合があります。予めご了承ください。 *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています。 ギフトの場合はお声がけください(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 *お洗濯について ご自宅での手洗いをお願いいたします。 〈洗い方〉 ウール用中性洗剤を入れたぬるま湯(40℃程度)でやさしく押し洗い → タオルにくるんでネットに入れ20秒ほど脱水 → 形をととのえて陰干ししてください。 ※強く押す・こする、高温の湯に入れるなど、布に負担を与えると縮みますのでご注意ください。 *保管について 天然素材のため虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をお願いいたします。 お買い上げ時に、クスノキ100%の樟脳(写真14-15枚目)をお付けしますので、よろしければご利用くださいませ。 *配送について オンラインショップのお買い物の送料は無料です。 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) 発送は簡易書留または宅急便を予定しております。 配送について https://madokayuki.theshop.jp/blog/2021/08/09/170950 ヤクストールについてのブログはこちら(2020年執筆) https://madokayuki.com/yakstole/ ラムウールストールについてのブログはこちら(2023年執筆) https://madokayuki.com/yakandlambswool/
-
kurumu #41
¥6,500
SOLD OUT
くるんで使う手織りのポーチです。 幅は約15cm。 化粧品などの小物や通帳が入るサイズです。 マチもないのでコンパクト。使用しないときにはくるくると小さくまとめられます。 〈生地のこと〉 おもて布は、昔ながらの織機をつかってていねいに手織りしています。 素材はオーガニックコットンの落ち綿をつかった「がら紡糸」です。 「がら紡」というのは、明治期に発明された日本式の紡績機のこと。 西洋式の機械とはちがい、ガラガラと音をたてながらゆっくりと紡がれる糸は不ぞろいで手紡ぎに近い風合い。 そんながら紡の糸をふんわりやわらかに織り上げたあと、インド茜という染料をつかって布を染め、ポーチに仕立てています。お色は薄めの赤色です。 ひもの先についている真鍮金具も手作りしています。 内布は、倉敷の織物工場で織られたシャトル織りコットンです。 ミシン糸には無漂白のコットン糸を使用しています。 (今回から内布が変わりました。) ひとつひとつ手織りして丁寧に仕立てたポーチです。 数に限りがありますが、ご縁のあった方のお手元にお届けできますと幸いです。 〈サイズ〉 幅 外寸 15.5cm / 内寸 15cm 高さ 11cm(使用時の最大サイズ) 〈素材〉 おもて コットン うら コットン 留め具 真鍮 *ご使用について ・お洗濯のさいは手洗いののちタオルに包んでネットに入れ脱水し、陰干ししてください。 ・強くこすると生地が傷みますので、やさしく押し洗いしてください。 ・漂白剤は使用しないでください。 ・色にじみの防止のため、濡れたまま放置しないでください。 ・光のあたらない場所で保管してください。 ・汚れた場合はすぐに水で洗い流してください。 ・毛玉ができた時は、引っ張らずハサミで取り除いてください。 *発送について ・通常、お支払から5日以内に発送しております。(土日祝のぞく) ・発送はクリックポストを予定しております。小さくたたんでお送りします。 ・日時のご指定はできかねますのでご了承ください。 ・発送日についてのお問い合わせはご購入前にお願いいたします。 *ラッピングについて 白い包装紙と、織物の糸きれをつかったシンプルなラッピングでお届けいたします。 *商品について ・手づくりのため、サイズに多少の誤差があります。 ・手染めのため、若干の色むらがあります。 ・不揃いな糸を使用しているため、出来上がりに個体差があります。 ・お使いのモニタや環境のちがいによって、色の見え方が異なる場合があります。 小さなサイズ(kurumu #40 mini)もご用意しております。(写真10枚目)
-
mini scarf 〈茜染め〉
¥8,500
SOLD OUT
茜染めの小さなスカーフを作りました。 首元に巻いて、かざらない大人のおしゃれを楽しんでいただければと思います。 職場など、大きなストールは邪魔になる場所での防寒対策や日焼け対策にもおすすめです。 四方は、ミシンではなく手縫いでステッチしています。 シンプルですが、さりげない手仕事感が魅力です。 〈生地のこと〉 素材はリネン100%です。 生地は細めのリネン糸で織られていて、若干のしわ感があります。 ステッチ糸にもリネンを使用しています。 風合いよく機能性も抜群のリネンは、季節を通じて長く使えるアイテムです。 染めは茜染めです。 インド茜の根を煮出し、ていねいに染めています。 〈デザインについて〉 四方は手縫いでステッチしています。 不揃いな縫い目ですが、ミシンステッチよりもあたたかみのあるデザインになっています。 幅は約50cm。 少し小さ目なので、結び目も小さいです。 窮屈な場合はブローチピンを使って留めてください。 首に二巻きする場合は、端を入れ込んで使ってください。 二巻きして結ぶには長さが足りないのでご注意ください。 細くたたんで頭に巻いてもかわいいです。(頭位のサイズ確認をお願いいたします) 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は茜染めのレッドです。 手染めのため若干の染めむらがございますのでご了承ください。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 また、経年によりお色の変化がございます。 表情豊かな本藍染めのお色をお楽しみください。 有料ですが、染め直しや綻びの補強についてもご相談ください。 とっておきの一枚として、長く使っていただけると嬉しいです。 〈お手入れについて〉 洗濯機:不可 漂白:不可 脱水:不可 乾燥:陰吊り干 手縫いのデリケートな商品です。お手入れは手洗いでお願いいたします。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、タオルに包んで水けをとり陰干ししてください。 縫い目のほつれ、毛羽立ち防止のため、洗濯機での脱水もお控え下さい。 アイロンがけは半乾きの状態でお願いいたします。 〈サイズ等〉 50cm×50cm (個体により誤差があります) 重量 約17g 〈素材〉 リネン 100% 〈カラー〉 茜染め(レッド) 縫い糸:生成 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがあります。藍染め特有のにおいで人体には無害です。時間経過とともに薄くなります。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・リネンの特性上、繊維の節や織りムラがあります。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染め製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記のお手入れ方法を参照してください。 ・保管は日光や照明のあたらない風通しの良い場所でお願いいたします。 ・折り目のヤマの部分が色褪せる可能性があります。同じ折り目のまま長期間保管することは避けてください。 ・強い摩擦によって色がうつることがありますのでご注意ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。 ・クリックポストでの発送を予定しております。ご自宅ポストへのお届けです。 ・小さくたたんでお送りします。 2023 mini scarf 茜染め https://madokayuki.theshop.jp/items/77099359 生成り https://madokayuki.theshop.jp/items/77100259 藍染め 完売
-
草木染めシルクストール〈柿色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品はインド茜で染めています。 色は日本の伝統色から一番近い〈柿色〉としました。 サーモンピンク、灰みのオレンジといった色合いです。 染め作業では、インド茜の根を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈裏葉色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 (参考:写真12枚目 ノーアイロンで撮影しています。) さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品は臭木(クサギ)という植物の青い実を使って染めています。 色は日本の伝統色から一番近い〈裏葉色〉としました。 灰みのうす緑、光の加減で水色のようにも見えます。 染め作業では、クサギの実を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈駱駝色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品はインド茜で染めています。 染料は別カラーの〈柿色〉と同じです。 色は日本の伝統色を参考に〈駱駝色〉としました。 うすい小豆色のような、赤みがかった茶系のお色です。(ピンクではありません) 染め作業では、インド茜の根を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
草木染めシルクストール〈枯色〉
¥18,000
SOLD OUT
茜、クサギ、柘榴をつかって色とりどりのストールを染めました。 トーンを抑えて染めてあるので派手すぎず、使いやすい色が揃っています。 シルクは特別な日に使うイメージがあるかもしれませんが、 古くは日本で盛んに生産されていた素材です。 今回は、セレモニーはもちろん、普段着にも使えるようなシルクのスカーフを作りたいと思い、計画しました。 生地には群馬県で織られたシルク100%の生地を選びました。 極細糸をつかったやわらかな薄手のシルクで、羽織ると上品な艶があります。 また、シフォンのような透け感はないので甘くなりすぎず、くしゅっと巻くとカジュアルにも使えます。 写真はアイロンをかけた状態とノーアイロン、2パターンで撮影しています。 さらりとした光沢のある状態も皺のある表情もどちらも美しいです。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 おまけとして、デッドストックの布を使ってポーチを作りました。 バッグの中での汚れや傷防止に。シーズン後の保管に。 ご旅行時の携帯用に。ぜひご利用ください。 〈素材について〉 素材はシルク100%です。 こちらの生地は、群馬県桐生市の織物工場でつくられています。 群馬県は絹織物の産地で、養蚕や製糸が盛んにおこなわれていたことでも知られています。 生地は高密度の絹紡糸で織られていますので、透け感は少なめです。 シルクは保湿性、吸湿性、通気性に優れています。 夏はさらりと羽織って日よけに。春、秋はくるくる巻いて首元をあたためます。 縫製も群馬県桐生市、四方の仕上げは絹糸です。 大判なのにとても軽いストールで、風に揺れるとサラサラと音がします。(草木が風に揺れるときのような音です。) デメリットとしては、 経年や日光による色の変化があること、 虫食いがおこりやすいこと、 摩擦に弱いこと(対策としてポーチを付けています) などがあります。 お洗濯の注意点については下記をご覧ください。 〈カラーについて〉 こちらの商品は柘榴(ザクロ)の果皮をつかって染めています。 色は日本の伝統色を参考に〈枯色〉としました。 灰、黄み、うす緑といった色素を感じられる落ち着いた色合いです。 染め作業では、柘榴の果皮を何度も煮出し色素を煎出し、ひとつひとつのショールをひたして色を重ねます。染めの前処理から完成まで、安全な材料のみをつかって作業しています。 手間はかかりますが、植物由来の深みのある魅力的なカラーとなっております。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな草木染の色をお楽しみください。 〈お洗濯について〉 洗濯機:不可 アイロン:低温、当て布使用 お手入れは手洗いでお願いします。 製品は中性洗剤を溶いた水の中でふり洗いし、タオルに包んで軽く水けをとります。 張り付いた生地は無理に広げず、平置きで陰干ししてください。 その後、半乾きの状態でしわをのばし、乾かします。 アイロンはスチームを使用せず、半乾きのタイミングで手早くかけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 × こすり洗い、強くしぼる、ピンチでとめて干す × スチームアイロン 〈保管について〉 ・動物繊維のため、防虫剤の使用をおすすめします。 ・退色・変色防止のため、日光や照明のあたらないところで保管してください。 ◇ 〈サイズ等〉 76cm×188cm 重量 49g 〈素材〉 シルク 100% (ポーチはテンセル100%) 〈商品について〉 ・染色の際についた植物や媒染液のにおいがのこっていることがあります。気になる場合は陰干ししたのち使用してください。 ・植物の繊維くずが付着していることがあります。 ・個体によって、しみ、色むら、糸とびがある場合があります。返品はお申し付けください。 ・数ミリのサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。 〈草木染製品のお取り扱いについて〉 ・お洗濯の際は上記の注意点をお読みください。 ・汗や酸性の食品がついた場合には水で手洗いし、タオルに包んで軽く水分を押さえたあと陰干ししてください。 ・お洗濯や使用により、色味は徐々に変化いたします。植物染料の特色としてお付き合いいただけますと幸いです。 ・退色や落ちない汚れの際は、染め直しをご検討ください。 〈お届けについて〉 ・通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) ・宅急便での発送を予定しております。 ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ____ 2023 草木染めシルクストール 〈柿色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73045853 〈裏葉色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73079808 〈枯色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080055 〈駱駝色〉https://madokayuki.theshop.jp/items/73080234
-
ヤクとラムウールのストール〈チェック柄〉
¥32,000
SOLD OUT
ヤクとラムウールのストールを織りました。 無染色のヤク糸と草木染めのラムウール糸をつかった やわらかくあたたかな1枚です。 ふんわりと羽織って、軽やかに冬のおしゃれをお楽しみください。 ◇ 冬の定番品として、ヤクのストールを織っています。 こちらはたて糸にヤク、よこ糸にラムウールをつかった一点ものの商品です。 クズやビワなどの身近な植物で染めた淡いラムウールの糸を組み合わせ、 やさしい色のチェック柄に仕立てました。 ※よこ糸のうち1色は、化学染料をつかったラムウール糸です。経年変化により退色しても美しい模様がのこるようにデザインしています。 ヤクはチベットなどの高地に生息する毛の長いウシ科の動物です。 糸の触り心地は、しっとりとぬめりのある独特の質感。 色は染めていないヤクの毛そのものの自然の色です。 ラムウールは仔羊の毛で、やわらかく弾力があります。 ヤク×ラムウールの組み合わせは、やわらかくあたたかな冬の贅沢品です。 布は、昔ながらの木製の織機をつかってゆっくりと織っています。 やさしい力加減で織ることで、軽くて風合いのよいストールに仕上がりました。 肩や首にさらっと羽織るだけで本当にあたたかく、秋冬に重宝する1枚です。 肌あたりはやわらかく、チクチク感は少なめです。 ヤク100%のものに比べ、若干糸にボリュームがあり、ふんわりとしています。 〈デザインのこと・素材のこと〉 2色のヤク糸と、3色のラムウール糸をつかったチェック柄です。 柄はあまり目立たず、光の加減によってくっきりと見えたり、 あいまいな柄に見えたりします。 主張はひかえめですが、深い色合いがコーディネートに映え、とてもおしゃれです。 写真のように、布の耳に糸が渡っています。 ひっかけにご注意ください。 長さは約186cmです。首にくるくる、ふた巻きできます。 肩に羽織るのもおすすめです。 寒い季節のころ、繰り返し使っていただけますように。 _______________________ 〈サイズ〉 49×186cm 〈素材〉 ヤク、ラムウール 〈カラー〉 ブラウン、ベージュ系 〈重量〉 約130g *商品について ・商品は室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・商品のサイズが数cm前後する場合があります。予めご了承ください。 *ラッピングについて ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙に、織物で出た糸きれを再利用して包装しています。 ギフトの場合はお声がけください(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 *お洗濯について ご自宅での手洗いをお願いいたします。 〈洗い方〉 ウール用中性洗剤を入れたぬるま湯(40℃程度)でやさしく押し洗い → タオルにくるんでネットに入れ20秒ほど脱水 → 形をととのえて陰干ししてください。 ※強く押す・こする、高温の湯に入れるなど、布に負担を与えると縮みますのでご注意ください。 *保管について 天然素材のため虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をお願いいたします。 お買い上げ時に、クスノキ100%の樟脳(写真19-20枚目)をお付けしますので、よろしければご利用くださいませ。 *配送について 2022年中の送料は無料です。 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) 発送は簡易書留または宅急便を予定しております。 配送について https://madokayuki.theshop.jp/blog/2021/08/09/170950 _____madokayuki 2022 手織りのまきものについて_____ ◇無染色ヤクのストール(ブラウン) https://madokayuki.theshop.jp/items/36880432 ◇無染色ヤクのストール(ダークブラウン) https://madokayuki.theshop.jp/items/36880422 ◇無染色ヤクのストール(チェック柄) https://madokayuki.theshop.jp/items/55451100 ◇無染色ヤクのミニスカーフ ※Sold out https://madokayuki.theshop.jp/items/59038739 ◇ヤクとラムウールのストール ◇ヤクとラムウールのミニマフラー https://madokayuki.theshop.jp/items/69120451 ヤクストールについてのブログはこちら(2020年執筆) https://madokayuki.com/yakstole/ ラムウールストールについてのブログはこちら(2021年執筆) https://madokayuki.com/lambswoolscarf4/
-
tsutsumu #13 tsugihagi
¥7,700
SOLD OUT
つぎはぎのtsutsumu(数寄屋袋)をつくりました。 手織り布をメインに、ちいさな布のかけらをつなぎ合わせた1点ものの作品です。 マチなしのフラットタイプで、留め具もなくシンプルに仕立てています。 小さめの財布やスマートフォンがはいります。お昼休憩時などちょっとした外出のときに、そのまま取り出して使えるのでべんりです。 小物、文庫本、ノートなどの収納や、タブレットケースにおすすめです。 ※8インチ程度のタブレットや、A5サイズのノートなどが入ります。必ずお手持ちのアイテムのサイズをご確認ください。 *制作のこと 色や配置のバランスをみながら、ひとつずつていねいにパッチワークし1枚の布をつくっています。パッチワークの作品は、小さなはぎれを無駄にしないための試みです。 小さな布のかけらを少しずつ集めて作るので、不定期で少量の制作になっております。 こちらの数寄屋袋以外にも、敷き布などの小物をつくり、「tsugihagi」シリーズとして販売しています。 同じ作品はありませんので、自分だけの1枚をさがしてもらえるとうれしいです。 *草木染めの製品のこと 布の一部に、草木染めの手織り布を使用しています。 化学染料とはちがい、徐々に色が淡くなるなどの経年変化がございます。 草木染めの特性としてご理解いただき、お付き合いいただけますと幸いです。 〈デザインのこと〉 販売中の「tsutsumu #12」より少しだけ小さく、生地はやわらかめです。内側の芯に硬い布ではなく、コットンネルをつかっていますので、ふんわりと空気をふくんだ手ざわりのポーチに仕上がっています。 マチもないのでコンパクトなポーチとなっております。 留め具がありませんので、電子機器などもやさしく包んで保管します。 一般的なファスナーポーチのように蓋を完全にしめることができない点はご留意ください。 大切なお荷物を落とさないようご注意くださいませ。 おもて地は、一部(ミシンステッチ生地)を除いたすべてに手織りの生地を使用しています。 手織り部分の糸は、オーガニックコットン100%です。 ボーダー部分の薄緑色は染色ではなく、緑綿という綿の品種によるお色です。 濃いカーキの部分は、タイサンボクという植物を使って染めています。 〈サイズ〉 幅 24cm (内寸) 高さ 16cm(内寸) マチ なし 〈素材〉 おもて:オーガニックコットン、コットンリネン うら:オーガニックコットン 芯地:コットン 縫い糸:コットン 〈商品について〉 ・こちらの商品は、室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・手仕事のためサイズが数㎜前後する場合があります。予めご了承ください。 ・繊維くず(コットンの殻)がついていることがあります。 〈ラッピングについて〉 ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙に、織物のさいに出た糸きれを再利用して包装しています。ギフトの場合はお声がけください(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきません。 小さくたたんで包装する場合があります。ご了承くださいませ。 〈発送について〉 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) クリックポストでの発送を予定しております。 〈長くお使いいただくために〉 ・退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 ・汚れた場合は、硬く絞った布でたたいてください。 ・お洗濯は手洗いのみ、押し洗い・短時間脱水ののち陰干しでお願いいたします。 ・濡れたまま放置した場合、植物のアクにより変色が起こる可能性があります。 ・毛玉ができた場合はひっぱらず、ハサミでカットしてください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
-
tsutsumu #12
¥11,000
SOLD OUT
手織りの数寄屋袋 tsutsumu(つつむ)です。 草木染めのコットン糸をつかった自然な色合いの手織り布をつかい、シンプルな袋ものに仕上げました。 〈布のこと〉 がら紡のきなり糸と、草木染め糸(タイサンボク染め)を使用しております。 おもてはコットン100%です。 裏地には生成りのリネン生地を使用しています。 おもて地は、たて糸のきなりとよこ糸の草色がまざりあった、ナチュラルな雰囲気。 コーディネートを選ばずお使いいただけます。 〈デザインのこと〉 同時に発売しております「tsutsumu #11」より、少しだけ大きなサイズです。 A5程度のお荷物が入りますので、手帳やタブレットなどの持ち歩きにおすすめです。 内側に布芯を入れて作っています。硬い芯が入っていないので、仕上がりはやわらかめです。 シンプルな袋ものをお探しのかたに。使っていただけますと幸いです。 〈サイズ〉 幅 底部分21cm 蓋部分24.5cm 高さ 17cm(外寸) マチ 3cm 〈素材〉 おもて:オーガニックコットン、コットン うら:リネン 芯地:コットン、ポリエステル 縫い糸:コットン マグネットボタン 〈商品について〉 ・こちらの商品は、室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・手仕事のためサイズが数㎜前後する場合があります。予めご了承ください。 ・繊維くず(コットンの殻)がついていることがあります。 〈ラッピングについて〉 ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白い包装紙に、織物のさいに出た糸きれを再利用して包装しています。ギフトの場合はお声がけください(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきません。 小さくたたんで包装する場合があります。ご了承くださいませ。 〈発送について〉 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) 書留または宅急便での発送を予定しております。(追跡あり・補償あり) 〈長くお使いいただくために〉 ・退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 ・基本的に、型崩れ防止のためお洗濯はできません。汚れた場合は、硬く絞った布でたたいてください。 ・濡れたまま放置した場合、植物のアクにより変色が起こる可能性があります。 ・毛玉ができた場合はひっぱらず、ハサミでカットしてください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
-
linen shawl #梅染め〈銀鼠〉
¥12,800
SOLD OUT
草木染めの大判リネンショールです。 収穫した梅の枝を煮出し染料をつくり、手作業で何度も染め重ね、ショールをつくっています。 お色は、複雑な色味なのでお伝えするのが難しいのですが、 和名で銀鼠(ぎんねず)と呼ばれる色に近いです。 落ち着いたグレーのなかに、うっすらと赤みを感じるような、 複雑な色あいです。 白や黒の無彩色のワンピースやTシャツにさらっと羽織っても素敵ですし、 色のある服装にも合わせやすい、使い勝手の良い色味です。 ショールは正方形で、四隅がフリンジになっています。 折りたたんで三角にしてつかったり、ラフに巻いたり。 大判なのでほどよいボリュームがあり、春~秋まで使えます。 これからの季節には、日よけと冷房対策に。1枚あるととても便利です。 シンプルなコーディネートがお好きな方や、自然素材のアイテムをお探しの方、流行にかかわらずおしゃれを楽しみたい方におすすめです。 〈生地のこだわり〉 商品につかったリネン生地は、富山の麻織物工場でつくられています。 北陸は古くから麻織物がさかんで、こちらの工場も麻専門の機場です。 今回選んだのは、60番手の糸をつかったリネンシングルガーゼ生地。 粗めに織られた透け感のある素材です。 織物は通常、糸を切れにくくするためにたて糸に糊をつけて織ることが多いのですが、こちらの生地は糊付けされていないすっぴんの状態です。漂白などの薬品処理もしておりません。 つかうごとにやわらかく変化しますので、ぜひ長く育ててみてください。 〈リネンのこと〉 素材はリネン100%です。 風合いもさることながら機能性ばつぐんのリネンは、汗ばむ季節のはおりものにぴったりです。 リネンの繊維は真ん中が空洞になっているので、水分を調節しさっと発散させるという特徴があります。だから、リネンのショールはいつでもさらっと快適につかえるのです。 お洗濯のあと陰干ししても、30分程度で乾きます。 また、リネンは空気を多く含むので、寒い季節には保温効果も期待できると言われます。冬以外の3シーズン使えるので、タンスで眠ったまま…ということがないのもうれしいポイントです。 〈デザインについて〉 正方形のショールはいろいろな巻き方ができるので、 1枚で使いまわしがききます。 半分に折って三角形にして前で結べばすこしクラシカルな印象に。 くるくると巻けば、フリンジが多くのぞくのでカジュアルな雰囲気に。 首元にラフにかければ上品な雰囲気にもなりますし、ドレープが美しく出ます。 肩に羽織れば日よけや二の腕カバーにもなります。 マンネリにならず、長く使えると思います。 四方は手作業で糸を抜き、フリンジ処理していますので、 切りっぱなしのような素朴な印象です。 大判なので、夏の間は日よけや冷房対策にどうぞ。 〈カラーについて〉 こちらの商品のお色は「銀鼠」です。 梅の枝を収穫し、ていねいに煮出して染料にしています。 薬品をつかわず、安心な材料をつかって染めています。 布の光沢や光の加減によってお色は変化して見えます。 表情豊かな植物のお色をお楽しみください。 ※写真3枚目 左から クサギ染め、梅染め 写真4枚目 左から クサギ染め、梅染め、柿渋染め 〈お手入れについて〉 お手入れは手洗いがおすすめです。 中性洗剤をつかって軽く押し洗いののち、タオルに包んで水けをとり陰干ししてください。 アイロンがけは半乾きの状態でお願いいたします。 ネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。 洗濯機のモードは手洗いモードを推奨します。脱水は30秒までに留めていただけますと、毛羽落ちやシワをおさえ長く愛用していただけます。 × 蛍光増白剤入り洗剤、漂白剤、柔軟剤 〈サイズ等〉 120cm×120cm(個体により多少の誤差があります) 重量 約100g ※商品には洗いをかけてありますが、お洗濯により数%縮む可能性があります。 〈素材〉 リネン 100% 〈カラー〉 ライトグレー 〈商品について〉 ・染色の際についたにおいがのこっていることがありますが、時間経過とともに薄くなります。 ・手作業で染めているため、若干の染めムラがあります。 ・若干のサイズ誤差はご容赦いただけますようお願いいたします。 ・白ベースのシンプルなラッピングでお届けいたします。ギフトの場合はお声がけください。 ・リネンの特性上、繊維の節や織りムラがあります。 ・使用し始めは毛羽落ちがあります。濃色の衣類とあわせての洗濯や使用にご注意ください。 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しています。環境やお使いのモニタのちがいによって、お色がちがって見える場合があります。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 〈お届けについて〉 〇追跡 〇補償 ・通常お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) ・日時の指定はできませんのでご了承ください。小さくたたんでお送りします。 ・発送は宅急便または簡易書留を予定しております。
-
道具袋 #3 tsugihagi
¥6,500
SOLD OUT
パッチワークの道具袋をつくりました。 ロール型のポーチは、引き出しやかばんの中の整理整頓にべんりです。 _例_ ・文房具の持ち歩きに ・引き出しのカトラリーの収納に ・工具など仕事道具の整理整頓に 思い思いにつかっていただけると嬉しいです。 〈サイズについて〉 平置きのサイズは約40cm×23cmです。 幅11cm、12cm、13cmの仕切りと、幅3cmのペン用の仕切りがついています。 写真では、20cm物差しを収納しています。 高さは20cm程度のものが入りますが、 17cmまでのものでしたら、写真のように上部を折りたたんで使うことができるので、 中のものが抜け落ちることなく安定して持ち運びできます。 〈素材のこと〉 おもて布・うら布はともに、倉敷で織られたコットンリネンを使用しています。 おもて布は薄手なので、裏に布をあててステッチすることで強度を出しています。 染めには栗のいが、タイサンボクを使用しました。 生成り・黄みのブラウン・ブルーグレーの組み合わせが落ち着いた色味で、すこしポップな雰囲気です。 ミシン糸は無染色コットンを使用しています。 〈デザインのこと〉 くるくると丸く巻くこともできますし、メモ帳などの平たいものをまとめるときは三つ折りにして紐で留めることもできます。上面を折り返せばよりコンパクトです。 包み方によって布の面が変わり、模様の出方も変わるところが使っていてうれしいポイントです。金具などの硬い材料を使っていないので、大切なお荷物をやさしく包みこみます。 〈草木染の製品のこと〉 お取り扱いの注意点については下記に記載してあります。 すこしの気づかいで長く使っていただけますのでぜひご覧ください。 草木染の製品は退色を完全にふせぐことはできません。 色が変わったり、むらができてしまったり。そんな姿も美しく見えるよう考えながら制作していますので、ぜひおおらかに、自然の変化をお楽しみいただけますと幸いです。 使ってくださる方の生活に寄り添う道具となりますように。 〈サイズ〉 幅 40cm 高さ 23cm 紐 90cm 〈素材〉 おもて コットンリネン うら コットンリネン 芯地 コットン 紐 コットンリネン 〈商品について〉 ・こちらの商品は、室内自然光下で撮影しています。環境のちがいやお使いのモニターによって色の見え方が異なる場合がありますのでご了承ください。 ・手仕事のためサイズが数㎜前後する場合があります。予めご了承ください。 ・草木染製品特有の色むらがあります。 〈ラッピングについて〉 ご自宅用、ギフト用は同じ包装です。白を基調とし、織物のさいに出た糸きれを再利用して包装しています。ギフトの場合はお声がけください。(納品書の同梱を防ぐため) 過剰包装にならないよう配慮しておりますのでご協力お願いいたします。 箱・紙袋はつきませんのでご了承ください。 〈発送について〉 通常お支払から3日程度で発送いたします。(土日祝除く) クリックポストでのお届けを予定しております。 小さくたたんで封筒に入れ、ポスト投函にてお届けいたします。 日時の指定はできませんのでご了承ください。 〈長くお使いいただくために〉 ・退色をふせぐため、裏向きにするなどし、光のあたらないよう保管してください。 ・手洗いで洗濯できます。中性洗剤をつかってやさしく押し洗いし、軽く脱水して陰干ししてください。 ・漂白剤は使用できません。 ・蛍光剤入り洗剤の使用は変色の原因になりますので避けてください。 ・酸性の食品等がついた場合はすぐに水洗いしてください。 ・折り目のついたまま長期間保管した場合に色褪せが起こることがあります。保管の際にはきつく折り目をつけることは避けてください。 〈ご購入について〉 こちらの商品は別サイトにも出品しています。ご注文が重複した場合には、先にご購入手続きをしてくださった方を優先します。お客様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。 道具袋 #1 tsugihagi 2020年制作 道具袋 #2 tsugihagi 2021年制作 道具袋 #3 tsugihagi 販売中 道具袋 #4 tsugihagi 準備中 道具袋 #5 tsugihagi 準備中
-
mini bag #natural
¥6,000
SOLD OUT
手織り布の小さなバッグをつくりました。 サイズは20×25cm。A5用紙(148*210)が入る大きさです。 文庫本やスマートフォンなどを入れて、ちょっとしたおでかけにおすすめです。 マチはなく持ち手も細めにデザインしてすっきりと仕上げています。 おもて布は、一見無地のように見えますが、4色の糸を使って織っています。 糸は身近な植物をつかって染めています。 草木のやさしい色みと手織りの素朴な風合いが、やさしい雰囲気です。 けっして派手ではないので、幅広いコーディネートに似合います。 ■糸のこと たて糸には草木染の麻糸を、よこ糸にはオーガニックコットンのがら紡糸を使用しました。 がら紡とは、明治時代に発明された昔ながらの紡績機のこと。 今ではがら紡を所有する工場が少ないため、とても希少な糸です。 がら紡でゆっくりと紡いだ糸は手紡ぎのような不揃いな風合い。 西洋の紡績機で紡いだ糸とはまたちがった、素朴な雰囲気の糸です。 裏地には、倉敷の紡績工場で織られたコットンリネンを使用しています。 * 〈サイズ〉 20×25cm 〈素材〉 おもて 麻、コットン うら コットンリネン 〈カラー〉 オモテ ベージュ系 ウラ 生成り 〈長くお使いいただくために〉 ・お洗濯の際は手洗いののち洗濯機で10秒程度脱水し陰干ししてください。 ・水にぬれたまま放置しますと色移りの原因になりますのでお気を付けください。 ・漂白剤、蛍光剤入り洗剤はお使いになれません。 ・草木染め糸の退色防止のため光のあたらない場所で保管してください。 〈商品について〉 ・こちらの商品は室内自然光下で撮影しております。じっさいの色とは若干異なる場合がありますのでご了承ください。 ・すべて手作業のため、若干のサイズの誤差などはご容赦くださいませ。 〈発送について〉 通常お支払から3日以内に発送しております。(土日祝のぞく) クリックポストでの発送を予定しております。 日時指定はできませんのでご了承くださいませ。
-
tsutsumu #7-a tsugihagi
¥7,500
SOLD OUT
数寄屋袋(すきやぶくろ)を、モダンなデザインで。 tsutsumu(つつむ)という名前の定番商品として制作しています。 こちらは草木染の布をパッチワークした1点もののデザインです。 クラッチバックとして、バッグインバッグとして。 使ってくださる方の用途にあわせていろいろにつかっていただけると嬉しいです。 * 〈仕様について〉 タブレットケースとしても使えるサイズです。 (必ずお手持ちのタブレットのサイズを確認してください) 手帳ケース、文具の収納、文庫本としおりを包んで旅行用ポーチに、バッグの中のスマホやイヤホンの収納などにもおすすめです。 中に芯地を入れてありますが、自立はしません。 一般的な数寄屋袋よりもやわらかめの仕上がりです。 留め具にはマグネットを使用しています。 生地の中に縫い付けてあるので、表からは見えないようにしてあります。 マグネットは強力なものではありません。 ファスナーのように密閉することはできませんが、片手で開閉できる点がべんりです。 〈模様について〉 草木染めの国産生地をパッチワークしています。 バランスをみながらひとつひとつ縫い合わせてありますので、模様には個体差があります。 お写真にてご確認ください。 布は、栗・桜・梅・泰山木といった身近な植物をつかって染めています。 植物をあつめて、染め上げ、仕立てるまで、すべて手作業でおこなっています。 〈サイズと素材〉 22×16×3cm おもて コットンリネン うら コットンリネン 芯地 コットン、ポリエステル マグネット 〈注意点〉 マグネットは強力なものではありません。ご使用の際は大切なお荷物を落とさないよう、本体を支えるように持って使用してください。 留め具に磁石を使用しています。 〈お手入れと保管〉 ✕ 洗濯機 ✕ 漂白 ・汚れた部分は濡れふきんでたたき、陰干ししてください。 ・酸や金属に触れると変色する場合がありますのでお気を付けください。 ・アイロンの際はマグネット周辺を避けてください。 ・退色をふせぐため、光のあたらない場所で保管してください。 〈商品について〉 手仕事のため、サイズが5mm程度前後する場合がありますのでご了承ください。 こちらの商品は別サイトにも出品しています。予告なく売り切れることがございますので ご了承ください。 〈ラッピングについて〉 ご自宅用、プレゼント用は同じ包装です。白い包装紙のシンプルなラッピングでお送りしています。 〈発送について〉 お支払から3日以内に発送いたします。(土日祝のぞく) クリックポストでの発送を予定しております。
-
wool table mat #2 tsugihagi
¥9,000
SOLD OUT
素朴なウールフェルトのマットです。 草木染めの手織りウールのはぎれをつなぎ合わせてつくりました。 不ぞろいなかたちのラフなテーブルマットです。 食卓や玄関まわりなどの装いに。ぜひご利用ください。 * 〈サイズ〉 16×34cm ※辺の長さの一番短いところを測ったおおよそのサイズです。 場所によって、+2cmほどの差があります。 〈素材〉 ウール100% * 〈商品のこと〉 前回のコースター以降、久しぶりのウール縮絨シリーズのご紹介です。 このシリーズでは、ウール100%の布を織ったあと、縮絨(しゅくじゅう)という作業をすることでみっちりと目のつまった布をつくっています。 こちらの商品は草木染めの手織り布をつないでパッチワークにしています。 染めにはセイタカアワダチソウ、サルスベリ、タイサンボクなど、身近な植物をつかいました。 はぎれをつないだままのラフな仕上がりです。 真四角に裁断せず、布の耳をそのままのこしました。 にぎやかなパッチワークですが、色味は落ち着いています。 木のテーブルにさりげなく添えたり、花器を置いたりと、いろいろにお使いくださいませ。 * 〈お手入れ〉 ・水またはぬるま湯で押し洗い ・中性洗剤をご使用ください ・水気をタオルでとったあと、陰干ししてください 〈保管〉 ・光のあたらない場所で保管してください ・動物繊維は虫食いがおこりやすいです。防虫剤の使用をおすすめします 〈使用上の注意〉 手仕事の作品のため、強くひっぱらないでください。 〈商品について〉 お使いのモニタや環境によって、色の見え方がことなる場合がございます。 ご不明な点はお問合せください。 はぎれのパッチワーク作品のため、商品の厚みに若干の凹凸がございます。予めご了承ください。 * 〈発送について〉 ※4/1~10の期間は、発送をお休みいたします。 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 https://madokayuki.theshop.jp/blog/2021/12/24/134221 _____________ 通常お支払いから3日程度で発送いたします。(土日祝のぞく) 小さくたたんで、クリックポストでの発送を予定しております。 〈ラッピングについて〉 白い包装紙、糸きれ、備中和紙などを使用したシンプルなラッピングです。 紙箱、紙袋はつきませんのでご了承ください。 ギフトの場合はお声がけください。